ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2022年02月

春らしく菜の花とほたるいかのアヒージョ


やっと2月も終わります。春が近づいてきました。
まだまだ朝晩は冷えるけれど、少しだけ暖かくなってきて嬉しいです。
買い物していても春らしい食材を見つけるととびついてしまいます。

まずは菜の花とホタルイカでアヒージョを作りました。
磯の香りと菜の花の苦味がで美味しくなります。
  20220225_184502   20220225_185327




そして今の時期しかみられない紅菜苔(こうさいたい)
これも菜の花のように少し苦味のある野菜です。
紫の茎は加熱すると緑に変わりますが少し粘りがでて食感が好き。
花も葉も茎もぜんぶ食べられます。
シンプルにおひたしにしました。
  20220220_162145     20220220_184558

  

まだまだ寒い夜にはクリームシチュー。
新玉ねぎ、芽キャベツ、かぶをいれました。
新じゃがのポテトサラダにちぢみ小松菜のにんにく炒め。

     20220227_185849



芽キャベツは味噌汁に入れるのも気に入っています。
ウドと芽キャベツには白味噌が合います。
この日のメニューは春菊と牛しゃぶサラダ+胡麻ソース
茶わん蒸しと揚げ茄子の味噌和え。
   20220226_190532
 



スーパーの春野菜コーナーにはたらの芽やふきのとうも出ています。
春野菜の天ぷらも食べたいな。

3月はものすごく忙しいのですが、早めにワクチン接種して乗り越えたいと思います。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
    
   

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆


梅を愛でる日のティータイム♪



2月はオリンピックを楽しんでいるうちにあっという間に過ぎて行きます。
たくさんの感動に元気をもらいつつ、終わったらちょっと五輪ロスかも?
すごく寒い日が続いていますが、あと少しの辛抱でしょうか。
お天気がよいので近所の梅林公園へ。
黄色の蝋梅は終わりつつ、これから紅白の梅が咲きだすようで。
      20220222_152940

近くの神社では紅白のしだれ梅が咲いていました。
   20220223_151334 20220223_151521


白い梅の花は青空に映えますね。
   20220223_151055 20220222_153327


帰ってティータイムに梅にうぐいすのパッケージのお茶を。
フクパンベーカリーのフルーツサンドをいただきました。
甘い香りに春らしさを感じます。

   20220222_161130 20220222_161435




早く暖かくなりますように。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
    
   

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆

 
 

フルーツとチョコのバレンタインデー


バレンタインデーなので朝からチョコを刻んでとかして大奮闘。
先日作った夏みかんのピールにビターチョコレートをからめます。

   20220214_102257  20220214_124252



そして、近所の農家さんのいちご販売へ。
11時半から販売というので30分前に行きましたが既に大行列・・
やっと購入して帰り、とかしたホワイトとビターのチョコをまぶしました。

   20220214_122114  20220214_130345 


昨日も雪が降り、とっても寒い日だったので、夕飯はロールキャベツ。
、、のつもりだったけど、疲れてしまってめんどくさいので巻かないで重ねました。
ミルフィーユのように、キャベツと肉だねの交互に重ねてブイヨンと白だしで煮込みます。
とろとろでほかほか、温まりました。
食後のデザートにチョコがけいちごを食べました。
そのままでも美味しいいちごなので、とってもジューシーでチョコレートがパリパリ。
家族にも好評でした。
ごちそうさまでした♪


バレンタインが終わったら次のイベントはひなまつり。
そろそろお雛様をださなくちゃ。
春もすぐそこまできていますね。





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
    
   

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆










  

絶品の白菜サラダ あと一品のおかず


白菜の美味しい季節です。
お鍋に入れることが多いかもしれませんが私は生で食することの方が多いかな。
以前、テレビの番組でみた リュウジさんのレジピでのサラダがお気に入りです。

きれいなオレンジ白菜を見つけたので購入です。
刻んで塩をふってしばらく置き水分を出したらよーく絞ります。
(塩分を減らすには一度洗ったほうがよい)
ベーコンをカリカリに焼いておきます。
味付けは、マヨネーズ、おろしにんにく、白だし、すりごま・・
よーく混ぜてからベーコンを入れて最後に黒コショウをふって完成です。
にんんくとマヨネーズが効いて美味しいので何度も作っています。
あと1品というときに。
   20220108_115844  20211129_182828


あと一品という副菜をいろいろ。
まず、旬の菜の花とアボカドのサラダ。
菜の花をさっとゆでて、マヨネーズとごまだれで和えたらアボカドを加えます。
お醤油を少し足すのが美味しいです。
      20211218_184712


そして、れんこんの唐揚げ。
れんこんをたてに切ってしょうゆをまぶしてしばらく置きます。
それに片栗粉をまぶしてフライパンで揚げ焼きに。
簡単でおいしいのでこれもよく作ります。
      20220120_184230


先日、産直のお店でみつけたプチベール。
プチベールはキャベツの仲間で芽キャベツとケールを掛け合わせた野菜です。
ビタミン、ミネラル、βカロテンが豊富で甘みがあります。
炒めたりスープや味噌汁に入れたりしますが、天ぷらにして塩をふっていただきます。
とっても甘くておいしいです。
      20220207_185334
  

毎日のメニューに悩む日々ですが、野菜でちょっとした一品をいつも考えます。
コロナの感染拡大で買い物も減らして必要なものだけさっと買って帰るので
冷蔵庫の中身をみては知恵をしぼります。
みなさんのブログをみては参考にさせていただいています。


昨日は東京もまた雪が積もって、朝はがりがりに凍っていました。
スノーブーツをはいて一歩ずつざくざく歩いて転ばないように緊張しました。
また明日は雪が降る予報。
今年はほんとに寒いです。
早く春にならないかなぁと待ち望む日々。
そして三回目の接種券も待ち望む日々です。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆





大根おろしの天ぷらと恵方巻き


今日は節分です。

今日は、恵方巻を買いました。
海苔巻は苦手なので作りません。
この日はいろんなお店でいろんな恵方巻が出るので選ぶのも楽しみ。
今年はいつものかに道楽ではなく、京樽と、イオンと、さぼてんで3種類購入。
   20220203_170127 20220203_190028


イオンの寿司よしたけ監修の恵方巻き『極』太巻は間違いない豪華さ。
京樽のはまぁまぁでした。さぼてんのヒレ勝つ恵方巻きはいまいちでした。
いつも悩む恵方巻に合うおかず。今年は、、
  豚汁、なすの挽き肉いため、菜の花としらすの胡麻和え


そして、ごはんを食べたら豆まきです。
袋入りのものをこそっと撒いて無病息災を願います。
カルディで買ったみそ味の豆は鬼の画がすごくかわいい。
玄関にはひいらぎとちいさないわしも掲げました。
   20220203_170055  20220203_170014



先日の相葉マナブの大根特集で衝撃だったメニュー、大根おろしの天ぷら。
番組で相葉くんが美味しい!と感動してぜったいうちでも作ろう!と言ってたので早速挑戦。
大根2分の1本をすりおろし、よく水を切ってしぼります。
そこに卵、小麦粉、ネギ(私は大葉を刻んでいれました)をまぜて油でからっと揚げます。
   20220202_175924  20220202_184637


外がかりっと、中はふんわり、天つゆをつけていただきます。
すっごく美味しい♪ 家族にも大好評で、また作って~!の声をいただきました。
大根の美味しい季節ですが、煮ても焼いても、そして揚げても美味しいのでした。


立春が過ぎると春は近いでしょうか。
まだまだ寒い日は続きそうだし、コロナオミクロン第六波は怖ろしいことになっています。
充分気を付けて過ごしましょう・・






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 


☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆





ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ