ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2022年09月

大河ドラマ館@鶴岡八幡宮鎌倉文華館


NHK大河ドラマ好きな私がずっと行きたかった鎌倉の大河ドラマ館にやっと行くことができました。
澄み切った秋晴れの空のもと鶴岡八幡宮へ向かいます。

    20220928_115642  20220928_115937


大河ドラマ館は境内にある鎌倉文華館鶴岡ミュージアムで開催中。
八幡宮には何度も数えきれないくらい訪れているけど、こちらは初めてです。
        20220928_115443 

    20220928_110302 20220928_110512 
        20220929_133250



館内は鎌倉殿の13人のドラマ紹介から当時の鎌倉幕府のジオラマやシアター映像など、
衣裳や小道具も展示されています。
フォトスポットも数々あり、大型スクリーンに背景が映し出されたり、
俳優さんたちのインタビュー映像も観られます。
源氏と平家の人物相関図や、出演者のサインやメッセージも。 
見どころは盛りだくさんでじっくり見れば楽しいです。

     20220928_111755 20220928_111735
頼朝さまの狩装束の衣装を展示。
既にいなくなってしまった義経や畠山にも再会できます。

     20220928_111914 20220928_113808

これは梶原景時を失脚させるための66名の御家人の連名訴状。
(撮影に使った小道具です)
全成が呪いの呪詛に彫っていた木像なども展示されていました
(怖いので写真は撮らず)
鎌倉近辺にはゆかりの場所がたくさんあるのでゆっくりまわってみたいです。


出口のショップには記念のグッズがいろいろありました。
トートバックやてぬぐいなど鎌倉らしい可愛いものがありましたが何も買わず。

建物の裏には源平池の蓮が広がっています。
花は終わっていますが7-8月頃にはたくさんの花が咲きます。
子供の頃、毎年夏休みには由比ヶ浜に海水浴に来ていたのですが
朝さんぽに来ると蓮の花が満開だったのを懐かしく思い出しました。
           20220928_113645







お腹がすいたのでランチに向かいます
八幡宮にお参りして裏道から北鎌倉へ。

北鎌倉まで一駅歩いて伺ったのは古民家レストランの ブラッセリー航 
普通のおうちかと見過ごしてしまいそうな場所にありました。
とても落ち着いた雰囲気です。
     20220928_151203 20220928_124433
            20220928_124556

            
いただいたのはアボカドピュレのエクレアとココットランチ。
     20220928_125627 20220928_131533 
     20220928_131917 20220928_135715

鎌倉野菜の葉っぱのサラダのはちみつドレッシングが美味♪
そしてかりっと焼いたエクレアのなかにアボカドピュレが美味しいです。
いろんな温野菜にはアンチョビソースをつけて。野菜がどれもおいしくて感動。
ココットには海老マカロニグラタン。温かくて優しくてほっとします。
デザートはバニラアイス。同行の友人はシュークリーム。
どれも美味しくておしゃれで大満足。
香りのよい紅茶を飲みながらまったり長居してしまいました。
教えてもらった友人に感謝です。



鎌倉大好きなのにコロナで遠出する気になれずにいたら何と7年ぶり!
このブログで前回の鎌倉記事を探したら2015年7月でした。。。
そのとき一緒に行った友人に今回もつきあってもらって感無量。
絶好のお天気にも恵まれてとても楽しい日帰り旅でした。







☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆  






 




チョコレートデコレーションケーキ@アルカション練馬


やっときた!秋晴れ☀
 三連休3日目は台風が去ってからっとしたお天気になりました。
公園にはたくさんの人が運動したり、バーベキューしたり。

          20220925_142320 

キバナコスモスが青空に向かって咲いています。
          20220925_142743




昨日は次男の誕生日で、本人リクエストのチョコレートケーキをアルカションに予約。
雨のなかを買いに行きました。
ふだんはケーキはほとんど食べないけれど年に1度の誕生日だけは。

    20220924_134240  20220924_193515






夕飯には美味しくできた白茄子のポタージュ。
真っ白な茄子と玉ねぎを茅乃舎の野菜だしで煮てバーミックスでトロトロスープに。
白身魚のムニエルにカラフルスイスチャード。
ドレッシングは富良野からお取り寄せしたピュアホワイトコーンのドレッシングです。
たことマッシュルームのアヒージョ。 
  
          shutterstock_1425886217-thumb-500xauto-325322

           20220924_185935




涼しくなってくると煮込み料理や温かいものがたべたくなりますね。
そろそろポトフとかロールキャベツとか作りたくなってきます。
来週はもう10月です。
そろそろ衣替えしなくては。





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆  


映画『百花』


気になっていた映画 『百花』 を鑑賞しました。
          16637659877197105680238795652293 

突然認知症になってしまう母親とそれを受け止めきれない息子の葛藤。
一歩ひいてそれを受け止めようとしている息子の嫁。
それぞれの立場と秘密。消えていく想い出。
いろいろ切ない映画です。

とにかく見ていてつらい。
そして全体のトーンが暗い。
そんななか花火のシーンだけが目に焼き付きます。

母親の異変は好きだったピアノが弾けなくなり、同じものを何度も買うようになり、
きれいだった部屋にだんだんものがあふれて汚くなっていく。
好きだった花が枯れてしまってもそのまま。
私の母も認知症になり同じような感じでした。
自分もいつかそんなふうになっていくのかと思うと怖くなります。
とても人ごとではなく、どきどきしてみていました。

息子の仕事がらみでAIのボーカロイド歌手にいろいろな記憶をつめこみすぎて失敗。
これは忘れる機能もつければよかったと笑うシーンは何だか・・・微妙。
人間は忘れる生き物なんだね、と思わせる。

感動するとかよかったとかいう映画ではありません。
はぁーっと長い溜息をついていろいろ考えさせられる作品でした。
でも、俳優さんはよかったです。
何といっても原田美枝子さんはうまいです。
菅田将暉さんも感情の抑え方がうまいです。
長澤まさみさんと永瀬正敏さんはちょっともったいない無駄遣いだったかも。

ほんとうはブレッドトレインを観たかったのだけれど時間が合わなくて。
こんどこそスカッとできる映画をみよっと思ったのでした。

週末三連休はまたもや台風接近とか。
せっかくの秋の行楽は台無しですね。
来週は遠出の予定なんだけど、大丈夫かな。
すっきりした秋晴れの日がきますように。








☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 










グルテンフリーサンドイッチ@Comme’N九品仏

ご存じ無類のパン好きの私ですが、最近は米粉や雑穀をつかったパンがお気に入りです。
テレビでみたグルテンフリーのパン屋さんをみて行ってみたくなりました。
調べてみたら学生時代の友人のおうちの近く。
早速連絡してみると一緒にパンを買って家で食べようと提案してくれました。
場所は九品仏駅から1分の Comme’N(コムン)GlutenFree 
    20220916_09413620220916_094120
    20220916_09411420220916_094012

小さいお店ですがいろんなパンや具材が並んでいて、パンを選んでサンドイッチやホットドックを
作ってもらいます。
パン生地はプレーン、玄米パン、黒米パン、六穀ブレッドから選びます。
野菜はレタス、トマト、アボカド、キャロットラペなど。
メインは海老、サーモン、チキン、ツナ、ゆでたまごなど。
私は六穀パン+アボカド、レタス+サーモン、たまご+マスカルポーネをチョイス。
他にも、あんぱんやクリームパンなども並んでいます。

向かい側にはオリジナルのコムンの広いお店があります。
こちらはグルテンフリーではなく、たくさんの種類のバケットやハード系のパンが並びます。
ここでもおみやげに胡桃と洋ナシのハードパンを購入。
    20220916_094704 20220916_094306


こんな素敵な神社のなかの散歩道を通って友人宅へ、
         20220916_095203


 
ちかくに住む友達も誘って3人でサンドイッチランチ。
SNS映えるサンドイッチはすごく美味しかったけど、食べにくい・・
食べてるうちにぐちゃぐちゃになります。
でも、パンが美味しい。もっちりしていて食べ応えがあります。
友人が作ってくれたミネステローネスープやサラダと一緒にいただきました。
途中から2歳のお孫さんもやってきて一緒に遊びながら楽しい時間を過ごせました。
コロナ前からずっと会えなくて、その間に子供たちが結婚したり孫が産まれたり。
いろんなことがありすぎてとてもとても話し足りなかったけれど。
こんな嬉しい時間をつくってくれた友人に感謝です。

    20220916_110759 20220916_110739


 
持ち帰ったパンは朝食に。
ボイソンベリーのフレンチトースト、日本酒と桜、くるみと洋梨、玉ねぎとチーズ。
どれも美味しくて、近くだったら通ってしまいそう。
ごちそうさまでした。
           20220917_074400



久しぶりに学生時代の友人たちとおしゃべりして、美味しいパン屋さんに行かれて幸せ。
こういう嬉しい時間が固まった心を溶かしてくれます。
ありがたいことです。
週末3連休は台風が列島縦断しそうですが、来週には少し遠出をしてみようかな。
皆さま、台風お気を付けてお過ごしください。







☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 
   



 

体験型ミュージアム@日本橋三井ホール


 日本初の没入体験型ミュージアム・・って何だ??
テレビやネットで見て興味津々。
モネやドガなどの印象派の絵画がプロジェクションマッピングのように動いて絵の中に入れる。
それを体験してきました。
日本橋コレド1の三井ホールで開催中のImmersiveMuseum
           20220909_113015  

あらかじめ予約した時間にチケットをもって入場するとカーテンをくぐって大きなホールの中へ。
すると360℃部屋中にモネの名画・日の出が投影されていて絵画のなかに立っている感覚。

それから約30分様々な作品が次々にあらわれます。
ときには壁に飾られた額縁に入った絵が大きくなってそのなかに自分が飛び込んだり。
お客さんは会場内に点在しているいろんなソファや椅子にすわったり寝転んだりして鑑賞します。
時間制限はないのでいつまでいても良いようですが、波がうごいて船にのっているようだったり、
そらの星がぐるぐる回って宇宙空間にいるようだったり、ずっといると目が回って酔いそう。
(私は三半規管が弱いので・・)
景色だけでなく、たとえばドガの描くバレエのおけいこの部屋にはいったり、ルノワールの描く
画の中の舞踏会にはいったりできます。
なんだか不思議な感覚で楽しかったです。
でもちょっと2500円は高いかな。
興味のある方は上記リンクよりYouTubeの動画をご覧ください。

   20220909_104101 20220909_103653



外にでると壁にかかった画の中の人物が、人がいないときだけ動いてあくびをしたりします。
お客さんがたかってカメラを構えていると動きません。
cafeではきれいな色のカクテルなどのドリンクが楽しめたり、ショップではお土産も色々。
カラフルなポップコーンやパレット型のクッキー、ガラスのような琥珀糖など。

   20220909_111730 20220909_111722






帰りにランチはコレド室町内のタニタカフェへ。
いろんなおかずが少しずつのワンプレートランチやお弁当も人気みたいですが。
ヘルシーなえびとアボカドの豆乳フォーをチョイス。
エスニックは苦手な私でも美味しくさっぱりといただけました。
   20220909_132742 20220909_120129



そしてデザートには同じコレド室町内に栗りんにてモンブランソフトをいただきました。
イートインの席は8席しかないので並んでいましたが、30分ぐらいで順番がきました。
ソフトクリームにモンブランクリームをかけるところを皆さん動画を撮っていました。
栗のクリームがふわふわですっごく美味しかったです。

   20220909_134751 20220909_135756


芸術の秋。
とっても楽しいお出かけでした。



さて、今日はお月見です。
和菓子屋さんでおだんごを買ったらススキをサービスしていただきました♪
中秋の名月見えるかな。
          20220910_160332






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 
   






ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ