ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2022年12月

お餅つきとお正月の準備


今年も長男の家でお餅つきをするからと誘ってもらいました。
大喜びで夫と二人でお邪魔します。

もち米を蒸しているよい香り。
蒸しあがったほかほかのお米を臼にいれて杵でつきます。
2歳の孫も珍しそうに遠巻きにみています。
     20221230_123651 

そのうちおそるおそる参加してパパと一緒にぺったんぺったん。
大きな音が響いて近所の人ものぞいています。
いまどきの若者でお庭でお餅ついてるなんて珍しいですよね。

できあがったおもちは丸めて鏡餅にします。

残りは大根おろしときなこをまぶしていただきます。
つきたてのおもちはおいしいです。
   20221230_125641 20221230_125536

大根は息子が近所で借りている区民農園で育てた練馬大根です。
           20221230_132944
 
ちいさなお供え餅もできて、お正月の準備完了です。
            20221231_111314



明日は朝からおせち料理の準備にとりかかります。

皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。




   
☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆  










グッチさんのクリスマス料理


メリークリスマス!
クリスマス寒波で大変な地域も多いなか、東京は穏やかなクリスマスイブでした。
東京タワーもクリスマスバージョンの赤と緑の点灯でキャンドルのようでした。
スカイツリーもクリスマスツリーのような緑の灯りに☆がキラキラしていました。

我が家は特に予定はなくチキンとケーキを買ってくるだけですが、先日のNHK あさイチで
グッチ裕三さんが作っていたクリスマス料理をやってみました。

ブロックベーコンとトマトをグリルで焼いてバケットに乗せました。
ガーリックとオリーブオイルを効かせてパンチのある前菜です。
      20221224_182134 

残りのバケットは、3分クッキングでやってたスタッフドバケットにしました。
クリームチーズにパプリカ、パセリ、クランベリー、生ハムを混ぜて詰めます。
くりぬいたパンはあとでスープに使います。
2時間ほど冷蔵庫で冷やしてカットすればクリスマスカラーのかわいい前菜に。
      20221224_183503


そして、グッチさんのクリスマスライスサラダです。
ごはんにレトルトのグリーンカレーをいれて炊き込みます。
炊きあがったごはんにバターを混ぜたら、野菜とミックスしてオリーブオイルとすし酢をいれます。
上からパルメザンチーズをたっぷりかけたら完成です。
エスニックな香りの変化球のサラダです。
      20221224_184025


あとは買ってきたモスチキンとカニ甲羅グラタンを並べて華やかな食卓になりました。
スープはバケットの中身をいれたミネストローネ。
      20221224_190532

     
ケーキは予約していたキャロリーヌの一番小さいショートケーキ。
ごちそうをお腹一杯食べた後でも、あっさりさらっと、まるで飲めるケーキです。
        20221224_195018




今年も息子が好きなシュトーレンも準備していました。
彼は毎日のコーヒーのお供に薄く切って少しずつ食べてます。
        20221218_151826

   
  

クリスマスが過ぎれば今年も残すところあと一週間。
やることがいっぱいあるのに、手の指をけがしてしまって不便なことこの上なし。
年賀状もいつも印刷するのに、今年に限って手書きにしようなんて思ったら書けない。。(-_-;)
窓ガラスを拭こうとしても力が入らないのでむらになるし。

仕方がないのでこの年末は手抜きにしようと思います。


追記;
朝から2歳の孫がパジャマのまま寝ぼけまなこでクリスマスツリーの下でプレゼントを開けている
動画が送られてきて、それを見ながら にまにましているばあばです・・
サンタクロースが来てくれたんだね~





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆  




東京クリスマスマーケット2022in日比谷公園


ずっと行きたかったクリスマスマーケット♪ やっと行けました!!
東京クリスマスマーケット2022in日比谷公園
日比谷公園の噴水広場にたくさんのテントが広がっています。
          20221220_125634

昔若いころに行ったドイツのクリスマスマーケットのイメージに近い雰囲気です。
シンボルツリーは木製の人形がくるくる回っています。
一番下のキリストの誕生から6段目の天使の祝福までストーリーになっています。

          20221220_125820

お店のヒュッテはドイツのくるみ割り人形やガラスのオーナメントなど素敵。素敵。
そうそう、こういうのが見たかったのです。
こういうお店が20店舗ぐらい並んでいて一つずつのぞいて歩くだけで楽しい♪
キャンドルのお店、シュトーレンやクッキー、ヨーロッパの缶入り紅茶やドイツの雑貨等・・
   20221220_130041 20221220_130256

          
キリストの生誕の様子のお人形。マリア様と厩やのシーンですね。
          20221220_130721

飲食店のブースへ向かう小道にはリースがたくさん並んでいます。
こちらは抽選でプレゼントとのこと。
20221220_130741

噴水のまわりには、テーブル席がたくさんありますが、満員満席でぜんぜん座れず。
    20221220_131120 20221220_131910


入場料をはらうと入口で可愛いクリスマスマグカップがもらえます。
そこにホットドリンク、ホットココアとかグリューワインなどを入れてもらいます。
お食事もビーフシチューやソーセージ、ミートパイやグリルチキンなど目移りしちゃいますが、
何しろ座るところが空いてないのでテーブルがなくても食べられるものを探します。
そしてオレンジのグリューワインとプレッツエルを購入して噴水のほとりに座って休憩。
オレンジの浮かんだ温かいワインでほっと一息。。
使ったカップは洗い場があってゆすいでから持って帰れます。  
   
     20221220_131151 20221220_132517


リンツのホットチョコレートに長蛇の列ができていました。
リンツの大きなベアがかわいくてみんな一緒に写真をとっています。
マシュマロのスノーマンが浮かんだココアもかわいかったです。
     20221220_133355 20221220_133434



平日の昼間なのに入場に並ぶほどの人がたくさんいてびっくりです。
この人たちはみんな仕事を休んでいるのか学生はもうお休みなのか、、家族連れもたくさん。
ものすごく混んでいて驚きましたが、きっと週末は大変でしょうね。

購入してきたのは小さいガラスのスノードーム。
            20221221_101242

ほうきをもったスノーマンがかわいい。
ほんとは光るガラスの天使を買いたかったのですが買いそびれたので次回のお楽しみ。 
            
なぜカップがふたつあるかというと、すでに先週息子が行ってきたからです。
噴水とグリューワインの写真が送られてきたのでうらやましくて行きたくなり。
チキンとかソーセージとかシェアして食べたらよかったので一緒に行けばよかったのでした。

こちら12/25まで。
夜は22時までやっているのできっとキラキライルミネーションがきれいでしょうね。
でも、夜は寒いので暖かくしておでかけください。



もう今週末はクリスマスイブですね。
どうぞ楽しい週末を。



       


☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆  

 
            



東京ソラマチのクリスマスさんぽ


今年は3年ぶりに都内のあちこちでクリスマスマーケットが開催されています。
どこかに行きたくて色々と検索し、行ったことのないソラマチへ。
スカイツリーには母を連れて上ったことがありますが、調べたら2014年の1月のことでした。
なので8年ぶり。

その前に買いたかったものを求めてサマンサタバサのお店へ。
話題のお菓子『バターのいとこ』
11時に行ったらほとんど売り切れ。あと少ししかありませんでした。
なんと9時からオープンしているので30分ぐらいで売れてしまうとか。
          153425603 
それがコチラ。知人への御礼に渡したかったので購入。
自分でも買って食べてみましたが・・・ワッフルがしっとり柔らかくミルククリームがとろん。
お味はふつう。。何でそんなに売れているのかよくわからないのでした。   

    20221215_141050 20221215_142101



肝心のクリスマスマーケットをみに4階へ。
ところが・・・え?これだけ??というしょぼさ。
スカイツリーのふもとに数件のドイツ風の小屋が立っていてサンタクロースの人形もいます。
売っているのは、ドイツビールやグリューワイン、ソーセージやフィッシュ&チップスなど。
昼間だったせいか人もまばらでがらーんとしていて興ざめ。
思い描いていた雑貨やクリスマスグッズのお店などは全然ないので速攻で退散したのでした。

    20221215_11152720221215_111434 
             20221215_111822 




仕方なくソラマチのお店をぶらぶらしていると、素敵なパン屋さんを発見。
ペニーレイン・・?どこかで聞いたことがある。
もしかして那須高原で有名なお店では。
入ってみるとやっぱり行ってみたかった憧れのお店でした。
店内にはビートルズのペニーレインの曲が流れていて、パンの名前もリンゴスターなど。
天井が高くてギターなども飾られていて素敵なお店です。
どうやら那須の本店とおなじように作られているそうです。
      20221215_11574120221215_120016
      20221215_11575620221215_141654

おいしそうなパンを買ってみました。
那須のお店はブルーベリーの食パンが有名ですが、私はシナモンを購入。
こしあんパンとクリームパンも購入。
あとフィナンシェのようなのを買ったのですがこれがものすごく美味しくてバターのいとこより
こちらのほうがまた買いに来たいのでした。



そして、疲れたのでキルフェボンで休憩。
キルフェボンといえば銀座も青山もいつも長蛇の列ですが、なんとガラガラでした。
お店に入ってタルトを食べるのは初めて。
迷った挙句洋ナシのタルトをチョイス。
温かいアールグレイの紅茶と一緒に味わってゆっくりいただいたのでした。
夫と息子に柿のタルトをおみやげに買いました。
      20221215_115329 20221215_113631


 
ということでわずか1時間弱の滞在時間でしたが、クリスマスマーケットは改めてリベンジ。
日比谷か六本木に行けばよかったと深く後悔したのでした。

でもバターのいとこが買えたし、ペニーレインのパンも買えたし、キルフェボンにも行けたし。
なかなか行けない場所なので、まぁよしとしましょう。


思えばクリスマスまであと10日!
大掃除も年賀状もまったく進んでいませんが。
北海道や東北は大雪になっているようで、東京もかなり冷え込んでいます。
どうか雪の被害がでませんように。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆  

 












香取慎吾個展WHO AM  I@渋谷ヒカリエ


気になっていた展覧会を観に行きました。
テレビの特集番組でみた香取慎吾さんの個展WHO AM Iの準備の様子が素敵だったので。
彼がアーティストとしての才能がすごいということは以前から知っていましたが、テレビ番組で
香港の街に大きな壁画を描いたり、青山学院にも素敵な壁画があったり、東京タワーにも。
いろんな素材をつかって自由に描き出す世界は独特で、見入ってしまいした。
彼の展覧会は今回で3回目。以前はパリのルーブル美術館でも開催されており、前回3年前の個展は
18万人が訪れたということ。

事前にネットでチケットは購入していきましたが、開館前から長蛇の列。
こんなに混むのかと驚いたけれど、世の中には熱狂的SMAPファン多いのだから当然だわね。
インスタでは連日ご本人が訪れているという情報がながれていたし。
ふらっと行った自分が甘かったのでした。
           20221214_115821

こちらは渋谷ヒカリエの10周年記念のロゴマークを香取さんが描いたものです。
館内のあちこちにポスターが貼ってあります。

           20221214_125804

入場すると会場は真っ暗。壁も天井も真っ黒ななかに鮮やかな色あいの作品がたくさん並びます。
今回の出点数はなんと200点以上とのこと。
どれだけ描いてるんだこの人は、と思いました。
どの作品も彼の心の葛藤や悲しみが感じられて切なくなります。
慎吾さんの分身のような黒うさぎがあちこちにいますが、泣いている絵が多いです。
赤い目の部分がキラキラビーズ、黒い毛はご本人の髪の毛を貼っているという絵もありました。
この人はつらいことがいっぱいあるんだなーと思ったのでした。
キミもでしょ?という言葉にそうそう、、そうなの、と泣きそうになります。


一転して明るい会場には明るい色の希望に満ちた雰囲気の絵が多くあります。
大きな作品から小さなメモ帳のような紙に描かれた落書きのような絵が300枚ぐらいあったり。
床にも色とりどりの絵が描いてあります。

この大きなウサギはくるくる回っています。
            20221214_125745

     20221214_125812 20221214_125919 
     

とても驚いたし感動したし共鳴した作品展でしたが、何しろ人が多くて混んでいて疲れました。



帰りにはギャラリーの下にあるd47食堂に行くつもりでしたが、なんと定休日。
47都道府県の産直食材を使ったご当地メニューの定食が食べられる楽しいお店。
楽しみにしていたのに残念。
仕方なくレストラン街のやさいやめいに行こうと思ったらなんとランチは貸し切り。
地下のフードコートも満席。。

お昼を食べるのをあきらめ、とにかくゆっくり座りたかったので5階の茶庭然花抄院へ。
お茶とお菓子のセットをいただき休憩しました。
鉄製の急須には熱々のほうじ茶。
おかしは半生カステラと焼き菓子がついています。
          20221214_133631 


地下鉄の駅からヒカリエに直結のためそのまま直帰したので外には出ず。
渋谷のクリスマスディスプレイは全く見なかったのでした・・
          20221214_112122





ということで、我が家の近所のクリスマスディスプレイ色々。。
   20221211_14451620221210_160836
   20221210_16142520221210_160926



クリスマスの予定は何もないけど、なんとなく心躍る季節ですね。
今日は流れ星がみられるかな?






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆  

 
    












ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ