ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2023年01月

牡蠣と縮みほうれんそうのグラタンと温活の日々


昨今の大寒波に日本列島は冷え切っています。
断水や電気が止まっている場所や孤立している地域の皆さまがどうか早く救われますように。
東京でも朝に冷え込みは氷点下になったり水道が凍ったり。

うちは今のところ大丈夫ですが、毎日の献立は温かいものばかりになっています。
おでんにしてり、豚汁やシチューにしたり。
グラタンには旬の牡蠣と今が美味しい縮みほうれんそうを入れて焼きました。

  20230110_180716  20230110_185030

ふーふーして食べるとお腹のなかから温まります。
        20230110_190752



生姜湯もまいにち作っています。
お鍋にお湯をわかしてスライスした生姜をぐつぐつ煮てからしばらく置きます。
保存してお茶を入れたり、スープをつくったり、味噌汁にも使っています。
毎日、温活して風邪をひかないようにいたしましょう。
        20230116_112423
 



先日、相葉マナブで紹介していたゴボウ料理を作ってみました。
ささがきにしたゴボウをレンジでチンしてからカラッと揚げます。
そこに豚肉とねぎを炒めてとろりのあんかけにしてパリパリのゴボウにかけます。
混ぜながら食べると固焼きそばみたいでおいしいです。
紅心大根の浅漬けと、お気に入りの花びら茸のバター炒めを添えて。

    20230124_182947  20230124_190506

jujuさんの作っていたひらひらごぼうのおひたしも作ってみたいと思います。



東京ガスからの請求書をみてびっくり仰天。
電気代とガス代のあまりの高さに絶句しました。
ヒートテック2枚重ねしたり、背中にカイロをはったり、レッグウォーマーしたり。
あとはせめて温かいお料理で家族と自分の健康管理につとめたいとおもう今日このごろ。
早く春にならないかな~と待ち遠しいです。





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆    






黄色いトマト


近所のあいはらファームさんから冷凍した黄色いミニトマトをたくさんいただきました。
           20230122_123403

何にしようかと考えて、半分はジャムに、半分はドレッシングにしてみました。
ジャムは皮をむいたトマトとお砂糖とレモン汁を煮詰めただけですがさわやかです。
甘味をおさえたので、チーズなどのせて焼くとあまじょっぱておいしいです。
黒パンをかりかりに焼いてトマトジャムをのせたら美味でした。
      20230122_160850 20230124_070513




ドレッシングはトマトとオリーブオイル、塩こうじ、黒酢をバーミックスで混ぜただけ。
ルッコラ、紅心大根、コールラビのサラダにかけたら色がきれいです。
      20230122_154850 20230122_185150







本日のランチは病院で検査の合間に買ったミスドのドーナツ。
ヨロイヅカ式ガトーショコラドーナツのなかからモンブランをチョイス。
サクサクのショコラドーナツにマロンクリームがトッピングされています。
たまには自分へのご褒美ということで。ダイエットは明日から・・
          20230124_113715 









☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆    

広島県竹原市の蔵元から酒粕石鹸


数年前に次男が広島県竹原市に旅をして訪れた蔵元の酒粕石けんを買ってきてくれました。
使ってみたら泡立ちがよく泡切れがよく洗いあがりがしっとりするので気に入りました。
毎朝、顔を洗う時に使用して数年。無くなったら直接取り寄せています。
それが、これ。竹原市の藤井酒造 純米吟醸酒粕エキス配合の美肌洗顔石鹸「酒花」
おすすめです。
         20230120_133802



私がこれを注文したその日に、偶然 同じ藤井酒造さんからお届け物が!
次男がふるさと納税で竹原市に注文した日本酒でした。
彼は竹原市が大好きでずっと応援しているとのこと。
龍勢というお酒。味見させてもらったけど、すっきりしてまろやかなおいしいお酒でした。

         20230120_134111

親子で長年お世話になっているのですが、私はまだ行ったことがありません。
毎年秋に行われる竹灯りのお祭りがとても素敵なのでいつか行ってみたいです。
    takeakari2 takeakari



今日は広島で全国都道府県対抗駅伝が開催されていました。
広島の街並みを走るなか風景を楽しみながらテレビで観戦しました。
応援していたチームが優勝してよかったです。




昨日はあさイチで紹介していた鰆の味噌バター焼きを作りました。
練馬大根も一緒に焼きました。
お魚の身がふんわりやわらかくてすごく美味しかったです。
お気に入りのキクイモのから揚げを添えて。

   20230121_185508 20230121_185932




今季最大の寒波が到来しています。
明日の朝はかなり冷え込みそうです。
生姜をたっぷり入れたお茶を飲んで温かくして休みたいと思います。







☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆    









映画 『ラーゲリより愛を込めて』


気になっていた映画『ラーゲリより愛を込めて』をやっと観ました。
もう公開から時間がたって近所の映画館では1回しか上映がないので仕方なく新宿まで。

           ラーゲリ 


戦時中、無実の罪で長年シベリアに拘束されていた日本兵の実話ということで構えていました。
残酷な場面が怖いので戦争の映画はちょっと苦手としていたので。
序盤はあまりにも壮絶なので力が入ってしまいましたが、主人公山本さんの柔らかい話し方や
いつも前向きで希望を捨てない生き方に引き込まれて涙がとまらず。

家族への思いはそれぞれにあり、みんな日本に帰りたいのにひたすら耐えます。
耐えられずに亡くなった方もたくさん・・
そんななかで病に侵された山本さんは家族に手紙を書きます。
家族との手紙のやりとりには泣けます。

マイナス40度という寒さのなか過酷な労働で食べ物も少しの黒パンしかなく苦しいなか、
音楽や、野球や、そして黒い犬のクロとのふれあいなどでほんの少しの癒しがあります。
ロシア語も堪能な山本さんはロシア文学を愛していて、文字の読み書きや短歌を教えたりします。

終盤はいろいろ苦しんだ仲間たちが山本さんのためにやったことにはもう号泣です。
涙がとまらずマスクのなかで鼻水もとまらないくらい泣きました。
まさかこんなに泣くとは。。

主演の二宮君は本当にすごい演技ですが、周りの仲間たちを演じた役者さんたちもみんなすごくて、
一番泣かされたのは安田顕さん。素晴らしかったです。
そして松坂桃李さん、桐谷健太さん、中島健人くんにもそれぞれ泣かされます。

さらに犬のクロにも泣かされます。
この犬のエピソードも実話で写真が残っているんですね。。びっくりです。
犬の演技もすごいです。南極物語よりすごいかも。

主題歌♪Soranji (Mrs,GREEN APPLE) もよいです。
心にささる曲です。



この映画は感動の実話なんて一言ではいえないくらいの作品だと思いました。
戦争を知らない世代が多くなり実際にあったことを語り伝えることもできなくなっています。
事実は小説より奇なり。
山本幡男さんの手記は隠岐の資料館で実際にみることができるようです。

嵐やセクシーゾーンファンの若い世代にもこの映画は見てほしい。
現在戦争をしているロシアの人にもみてほしいです。
そして、どうか世界中から戦争が無くなりますようにと切に願います。







☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆  







 

寒い日にはふろふき大根と焼きりんご


お天気が悪くとっても寒い日曜日。
家族も家にいるので冷蔵庫に眠っていた紅玉で焼きりんごを作りました。

一年に一回登場するかしないかのリンゴの種をくりぬく道具を探し出します。
      20230115_131805

芯と種をくりぬいて、なかにブラウンシュガーとレモンとラム酒とバターを入れます。
ココットダッチオーブンにいれてグリルで20分焼きました。
      20230115_133957

盛り付けたらバニラアイスをのっけていただきます。
熱々のりんごととろーりアイスが絶妙です。
      20230115_134200

家のなかにりんごを焼く香りが漂うとそれだけで幸せな気分になれますね♪




先日NHKのあさイチでやっていたぶりしゃぶをやってみました。
濃いだしをとってきのこを煮ます。
そのなかにわさび菜とおろしをたっぷり入れて煮立てたらお刺身のぶりをのせます。
さっと煮て色が変わったらすぐ盛り付けてあつあつをいただきます。
ぶりがふんわり柔らかくておろしつゆが温まります。
たこめしを炊いて、縮みホウレンソウのピーナツ和えと。
     20230113_185440 20230113_190122





近所のあいはらファームさんで希少な練馬大根と長ねぎを購入。
練馬大根はふろふき大根にしました。
ゆずみそをたっぷりかけて、こちらも温まるメニューです。
長ネギは白味噌と豆乳でグラタンにしました。
キャベツの胡麻豆乳味噌汁もおいしいです。
見た目は地味だけどほかほか温まる献立に気分もあったかくなりました。
        20230115_185854
       

今日はあさイチで生姜湯がいちばん温まるといってたので早速作ります。
生姜湯ココアを紹介してましたが、紅茶でも、料理に使ってもよいかな、と思います。
        20230116_112423



まだまだ冷え込む日々ですが、お腹のなかから温かく過ごしましょう。





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆  



 





ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ