2月ももう終わり。
何も予定のない午前中に、気になっていた仕事を。
夫が職場でいただいてきた夏みかんがずっと放置してありました。
そのままではすっぱそうなので何とかしなきゃと思いつつ一日伸ばしに。
やっと重い腰をあげて皮をむいて何度も茹でこぼしを繰り返します。
その間に実の薄皮をむいて種を出して、これが時間がかかります。

何度も茹でこぼした皮の白い部分をスプーンでこそげ落として細く切ります。
半量のグラニュー糖と水をいれてぐつぐつ煮ます。


残りの砂糖をいれて水分が無くなるまで煮たら乾かします。
しばらく天日干しにしました。
そしてグラニュー糖をまぶしたら完成です。

中味のほうは、6割ぐらいの砂糖をいれてぐつぐつ煮ます。
苦味が強いほうが好きなので皮も刻んで少し混ぜました。
種はティーバックにいれて一緒に煮るとペクチンの効果でとろみがでます。
こちらも水分が無くなってきたらしばらくそのまま寝かせて冷まします。
甘さが控えめで苦味が強めの大人のマーマレード完成です。


夏みかんの実の部分も少しそのまま食べたかったのではちみつをまぶしておいてサラダに。
春菊に、さっと焼いた牛肉と夏みかんを乗せて、オリーブオイルと果汁と煎り酒のドレッシングで。
これがまたすごくさっぱりして美味しかったです。
菊芋と菜の花の味噌汁、タコときのこのアヒージョ、グリーンピースと新玉ねぎのクタクタ煮。

朝ごはんにはトーストにできたてマーマレードを乗せて。
さわやかな朝にぴったり。

パンは近所の食パン専門店ラ・パンのものですが、昨年オープンしたばかりなのにもう閉店!
高級食パンだけだと売れないのかな。
ポイントがたまっていたのでMサイズの食パン1本と交換してもらいました。
閉店前ぎりぎり間に合ったよかった。
こちらの食パン軽くてさくさくして好きだったんだけどな、残念。
この後に何のお店ができるのか楽しみ。
☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/
にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/
にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/
にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
続きを読む