ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2023年06月

キルフェボンの洋梨タルトと今年の梅しごと



以前、結婚式のお返しにいただいたカタログから注文していたケーキが届きました。
誰かの誕生日かクリスマス以外でケーキを買うことがない我が家ですが。
いろいろな商品のなかから息子がキルフェボンのタルトをチョイス。
キルフェボンのホールケーキなんてめったに買えないしお店はいつも混んでいるし。
新潟県しろね産のル・レクチェのタルトは冷凍で届きました。
お店のホールケーキよりも小さめですが冷蔵庫で解凍していただきました。
サクサクのタルト生地もとろっとした洋ナシも美味でございました。
ごちそうさまでした。


     20230626_193316 20230626_194817

 

さて、早いもので6月ももうすぐ終わります。
今年も梅ジュースを作りました。
大きめの南高梅を購入して、丁寧にへたを取り除いてからそのまま冷凍します。
凍った梅と氷砂糖を交互にいれて放置すると一晩で水分があがって半分の量になります。
さらに梅と砂糖を足していっぱいにしましたら、一週間でほぼ完成です。
 *傷まないように黒酢を足しました
    20230619_105255 20230620_110353 
            20230627_140034


まだ底に残っている氷砂糖が全部溶けて梅の実がしわしわになったらいただきます。
湿度が高く非常に不快指数の高い今日この頃。
とても体調が悪いのでエアコンで除湿をつけてなるべくじっとしています。
梅ジュースをいただいて元気に乗り切りたいと思います。






暑くなってきたので、冷やし中華はじめました。
休日のお昼ごはんに、今日は何?と聞かれるとやはりさっぱりしたものがいいですね。
冷やし中華はいろんな具を準備するのが面倒だけど栄養満点なので元気がでます。
夫は醤油だれを好みますが私はだんぜん胡麻だれが好き。
されにすりごまをたっぷりかけていただきます。

     20230520_114738 20230625_120258 



苦手な梅雨もあと一か月くらいでしょうか。
梅雨が明けても猛暑がやってくるのは憂鬱です。
若いころは夏が好きだったのになあ・・








☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆    




映画『リトルマーメイド』


梅雨の合間の晴れの日。
実写版リトルマーメイドの映画が気になっていました。
ディズニーの実写版映画はアラジンもライオンキングも美女と野獣も良かったので。



      リトルマーメイド

キャストのアリエルが黒人になっていることで話題になっていました。
それはあまり気にならずとてもチャーミングな女優さんです。
舞台俳優とのことで歌もすごくうまいし。
ただ人魚の姉たちが集まると人種が全部違って白人やアジア人もいるのが違和感あり。
アカデミー賞が人種差別を批判していることを気にしすぎでは。

名曲アンダーザシーの海底の生き物やサンゴが舞うシーンはとても美しいです。
個人的にはピンクのクラゲがすごくきれいでした。
はじめはファンタジーな世界に魅せられるけれど、船上のシーンは・・・
パイレーツオフカリビアンだっけ?と思ったりして。
途中からこんなお話だったかしらと思いながらみていましたが楽しめました。

アリエル役の女優さんも可愛かったけれど、エリック王子もえくぼが可愛くて歌もうまい。
そして何といってもトリトン王が良かったです。
怖いと思いきや娘を思う優しい父親の涙が感動的。
スペインの俳優さんでパイレーツオブカリビアンやDUNEにも出ている方なのですね。
奥様はペネロペ・ルクスとのこと。

それにしても水の中のシーンはどうやって撮影しているのか不思議。

ちなみに私は字幕版で観ました。
吹き替え版だと声優さんの顔がちらついてしまうので絶対字幕で観る派です。
そのうちテレビで放送されたら吹き替えでも観ます。
劇団四季の舞台も観たくなりました。


映画のあとはベーカリー澤村で休憩。
コーヒーとラムの大人のロールケーキで美味♪
中途半端な時間だったのでこれで本日の昼食替わり。

     20230621_140121



いろいろとストレスが多くて苦しかったので映画の世界で現実逃避できて
気晴らしになりました。
そんな気晴らしには最適の映画なのでした。








☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆    


   

 

旬のお野菜パート2@麦わらマルシェ


梅雨の合間の快晴の朝。
近くの団地の中の広場でマルシェが開催。
クーラーバック持っていさんで参戦。
近所の方たちや通りがかりのお客さんが新鮮採れたて野菜に吸い寄せられます。

      20230617_095750 20230617_101207
      20230617_101153 20230617_101149

野菜だけでなく、ドレッシングなども販売。
私の推しイラストレーターさんのバッグやカードなどもありました。
彼女の描く野菜のイラストをスマホの待ち受けにしています。
農家さんに美味しい野菜の食べ方を聞いたりして楽しいひととき。

本日の購入品;ヤングコーン、つるむらさき、コリンキー、枝豆、ルッコラ

        20230617_113855



ヤングコーンを天ぷらにしてみたくて、夕飯のメニューは夏野菜の天ぷらに決定。
       20230617_181632 20230617_181659 
コリンキー、ヤングコーン、万願寺とうがらし、水ナス、ズッキーニ、海老

             20230617_190414

こめ油をつかってからりと揚げているので、さくさく食べられます。
山盛りの大根おろしをそえて、さっぱりといただけました。
ヤングコーンもひげごと揚げるとさくっとたべられます。





今日は父の日なのでおとうさんの希望を聞いたらお刺身が食べたいとのこと。
買い物に行ったらお肉屋さんに大行列ができていました。
やっぱり父の日にはスタミナつけてもらうように焼き肉やステーキなのかな。
それにしても私の父親ではないが・・息子たちはひっそり何もしない。。

みなさんのおうちもごちそうでしょうか。








☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆    

            

旬のお野菜をいただきます


近所の畑からバジルがたくさんありますと連絡いただきました。
フレッシュバジルを美味しくいただきます。


            20230612_103724 
     20230612_185213 20230612_104118


フレッシュトマトに刻んだバジルとオリーブオイルとおいしいふー塩で。
パスタにもトマトソースにフレッシュバジルをたっぷりちぎってのせると爽やかな香り。




ヤングコーンにも出会いました。
皮を一枚残してそのままグリルで焼いて。ひげもおいしくいただけます。
今だけのごちそうですね。

     20230604_160941 20230604_181249




加賀太きゅうりを入手したので、炒め物にも、浅漬けにも。
     20230530_150831 20230530_190322 




ナスをみつけました。
生でたべてもジューシーで美味しいので生ハムを巻いてオリーブオイルと黒コショウで。

     20230608_183649 20230615_185635 
万願寺とうがらしと水ナスを揚げびたしに。
生姜をたっぷりいれたお出しで煮込むととろっとろで美味!




葉っぱのついた新人参を近所の直売ロッカーで見つけました。
葉っぱも一緒にガレットにしたらまるごと一本ぺろりとたべられます。
人参ぎらいのおこさまでも甘いから食べられそう。
残った葉っぱはジップロックにいれて冷凍してあるのでスープなどに。

     20230606_175057 20230606_175920



梅雨に入って、じめじめと湿気が多く、急にざっと降ったり晴れて気温があがったり。
体調が最悪で、いろいろなストレスあって、めまい、耳鳴り、頭痛におそわれています。
夜も寝苦しくてよく眠れてない感じで疲れたたまっています。

フレッシュな野菜とたっぷりいただいて免疫力をあげたいと感じる今日このごろ。
タンパク質もとらなきゃいけないけど不足してるかも。

週末はまた暑くなりそうとか。
近所の団地の広場で採れたて野菜のマルシェが開催予定。
はりきって買いに行こうと思います。

どうぞ良い週末を。









☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆    






  

高幡不動尊あじさい祭り


関東も梅雨入りして紫陽花の季節になりました。

高幡不動尊の境内のあじさいを観に行きました。
10年以上前、亡き父が八王子の病院に入院していた頃に
母と二人で病院の帰りに立ち寄ったことがあります。
その時のことを思い出しましたが、確か階段や坂道がきつかったのでスニーカーで。


      20230608_130716 20230608_132818 

こちらはあの新選組の土方歳三を祀っているお寺なので入口に銅像が立っています。
参道にも新選組のグッズを売るお店などが並んでいます。
新選組ファンにはたまらない場所なのでしょう。


紫陽花は境内横の山を登っていく途中にガクアジサイや山あじさいがたくさん。
      20230608_131121 20230608_131158
      20230608_131521 20230608_132049

山アジサイにも色々な品種があり、珍しいお花もたくさんあります。
全体に花は小さく上品で、山道にひっそり咲いている雰囲気。
色も薄いピンクとか白とか地味だけどかわいらしいです。

      20230608_131857 20230608_132748


登り坂をえっちらおっちら上るとお寺を見下ろせます。
坂道をくだるのが大変で転びそうになりながらよろよろ下りてきました。

ちょっとしたハイキングをした気分で楽しかったのでした。

高幡不動は新宿から京王線の特急で30分ぐらい。
駅を降りると目の前が参道なので行きやすい場所です。
あじさいの見ごろはまだこれからなので、是非。







☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆     

ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ