生落花生を見かける季節になると作りたくなる炊き込みごはん。
今年も生協で購入しました。
殻をむくとうすいピンク色のきれいな豆。
そのままお米に投入してお出しと醤油少々で炊き込みます。
落花生の食感がしゃきしゃきとして美味しいです。



金目鯛の煮つけ、切り干し大根の味噌汁、キュウリの酢の物、というあっさりおかず。
最近はこういう和食のメニューが胃に優しくて安心します。
残りの落花生は殻ごと圧力鍋で塩茹でにしてそのまま食べたり、
つぶして和え物に使ったり。
余ったごはんは翌日の朝ごはんにおにぎりにして食べました。
近所の畑の直売ロッカーで、こんな子を見つけたので連れて帰りました。


今季初もののバターナッツかぼちゃ。
おすすめはスープで、と書いてあったのでポタージュをつくりました。
味付けは茅乃舎の野菜だしのみで。
甘くてさらっとした美味しいスープになりました。

出かけようと思っていたけど、暑さでめげて、また引きこもってしまいました。
エアコン疲れか、暑さ疲れか、トリプル台風の影響か、とにかくだるい。
本当は美術館に行きたかったのですが、あきらめました。。。
涼しくなったら・・といっている予定が山積みになってきました。
秋になったらめちゃくちゃ忙しくなりそう。
何とか暑さを乗り越えられますように。
今日は831(やさい)の日です。
美味しい野菜を食べて元気を出しましょう。
☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/
にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/
にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/
にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆