ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2024年02月

映画『カラーパープル』


やっと観たかった映画を観ました。
久しぶりのミュージカル映画とのことで楽しみにしていました。
以前スピルバーグ監督が映画化した作品をミュージカルにリメイクしたとのこと。
すごい歌唱力の女優さんたちの歌に圧倒される映画です。

         カラーパープル

ディズニー映画リトルマーメイドでアリエル役をやったハリー・ベイリーも出ています。
          カラーパープル2  


100年以上昔のアメリカの貧しい田舎で横暴な父と暴力的な夫の言いなりになる黒人女性。
我慢と忍耐の人生を送る主人公セリーは子供も取られ、愛する妹とも生き別れになる。
奴隷の様に生きているが、歌手になる夢を叶えた女性や暴力に反発する女性に力を得て、
自分も生きていることを思い、立ち上がる。
裁縫が得意な腕を生かして洋装店を作る。
そして笑顔で歌う姿には感動の涙を誘うのです。

ストーリーはとても残虐で苦しい展開ですが、女性たちの歌と踊りに救われます。
主演の3人はブロードウェイの舞台でも活躍してる女優さんとのこと。
歌唱力も踊りもすごい迫力でした。
ラストシーンは泣けます。
オリジナルの映画はもっと残虐らしいけれど。

そのせいかやっと公開したら上映館が少なく夜だけ1回上映という映画館ばかり。
唯一朝の上映に行ってきましたがもうすぐ終了です。
間に合ってよかった。
力をもらえる作品でした。


ここ数日強風が続き、出かける予定を断念。
近所の梅林公園に立ち寄ったらすっかり散ってしまっていました。
もうすぐ3月。
気持ちのよい春風が待ち遠しいです。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆  





『染の小道』@中井・妙正寺川


しばらく冷たい雨の日々が続いて冷え込んでいましたが久しぶりに晴れました。
楽しみにしていたイベント『染の小道』に行ってきました。

          20240224_114718

場所は新宿区下落合。大江戸線、西武新宿線の中井駅付近。
このあたりはもともと染物工場がたくさんあった場所です。
江戸時代から近くの妙正寺川に反物を渡していたということです。
近隣の小学校や造形大学なども参加して、地元のお店が盛り上げています。
普段は人の少ない川べりにすごい人が押し寄せています。
こちらは川辺のギャラリーです。

     20240224_121426  20240224_121958
     20240224_122630 20240224_122743

 
川沿いや近隣の店舗には道のギャラリーといって様々な染物ののれんが飾られています。
それを眺めながら歩くのも楽しいです。
脇道には、クラフトギャラリーなどもたくさんあって染めの小物だけでなく、
陶器やアクセサリーなども売っていてにぎわっていました。


      20240224_124413 
          20240224_124747 
      20240224_124531 
         20240224_124808








外国人観光客もカメラを手に訪れていました。
着物を召された外国人もたくさんいて華やか。

近くの小学生が自分の作品を見つけて嬉しそう。
静かな街が賑やかで気分が上がったのでした。
こういう伝統工芸を守っていくのは素敵だな。












☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆  


はじめましての野菜タルティーボ


地元の区役所に用事があったので ついでに区役所ロビーで開催中のマルシェへ。

      20240220_104444 20240220_104450

そこでふと目についた初めてみたお野菜タルティーボ??
これなあに?どうやって食べるの?と生産者のあいはらファームさんに質問。
(隣の緑の葉っぱはアレッタというケールとブロッコリーをかけ合わせた野菜)

      20240220_104529 20240221_173807

オリーブオイルでカリカリベーコンを焼いてかけると良いというのでやってみました。
      20240221_184520 20240221_190550

ルッコラと合わせてガーリックパウダーも入れてサラダにしました。
パリパリしてとても美味しかったです。
調べてみたらチコリの赤い品種のようなので、肉みそ等をのせて食べてもいいかも。
味噌×マヨネーズ×にんにくをつけて食べてみたらそれも美味しかったです。
お肉と合わせて炒めてもよさそうです
チコリってデパートの野菜売り場などではすごく高いですが練馬産は300円。
是非また買おうと思ったのでした。





 マルシェでは、練馬のお野菜パウダーを使った野菜クッキーを売っていました。
練馬大根、ブロッコリー、赤かぶ、トマト。
小松菜のパウダーや、ビーツのパウダーで色付けしています。
すごく可愛いし、栄養もあって、いいですね。

          20240220_135813 



昨日は歯医者さんでインプラントの施術をしたため緊張して疲れ果てました。
1時間以上大きく口をあけているのがすごくつらくてアゴが痛くなりました。

一日で気温が15℃も下がって急激に冷え込んでいます。
冷たい雨でお天気も悪いので家で大人しく過ごそうと思います。
読みたい本、観たい映画がいっぱいたまっていて時間が足りないかな。







 
☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆  




夏みかんジャムとオレンジピール


今年もお世話になっているお寺の境内でとれた夏みかんをたくさんいただきました。

          20240217_100313 

ぴかぴかの立派な夏みかん。 大変ありがたいのですが・・
これと向き合うには覚悟が必要です。
丸一日このために費やさなくてはなりません。
昨日は夏みかんと闘う日となりました。

まず、皮をむいて薄皮をはずすのに小一時間かかります。
大変ジューシーなみかんなので汁をぼたぼたたらしながら必死でむきました。
皮、果肉、種に分けてそれぞれ処理します。

          20240217_151238 

外の皮はお湯で3回ほど茹でこぼして白い部分をスプーンでこそげとります。
果肉のほうは同量のグラニュー糖をいれて煮込みます。
種はペクチンの力でとろみがつくのでティーバックにいれて一緒に煮ます。
1時間ほど煮詰めるとだんだんとろっとしてきます。

    20240217_152217 20240217_165547


皮の方は細く切ってグラニュー糖をまぶして煮ます。
少し煮詰めたものを刻んで果肉の方にも混ぜました。
水分が無くなるまで煮たらオーブンシートに並べてオーブンで加熱して水分を飛ばします。
グラニュー糖をまぶしたら完成。


    20240217_165535 20240218_102405

朝から取り組んでジャムを瓶に詰めたのは夜になってからでした。
疲れた。。。。

          20240218_102237

バレンタインの残りのチョコをつけてオランジェットショコラも作りました。
小さな箱に入れてプレゼントにも。
こういうの買ったら高いですよね。

       20240219_102244 20240219_113548

  

いただきものでこれだけ作れたので満足です。
我ながらよくがんばりました◎

          
今週は急激に気温が上がったり下がったり、雨や雪も??
体調に気を付けてまいりましょう。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆  






我が家のバレンタインデー2024


バレンタインデーは大忙し。
確定申告と格闘中で地元の税理士さんの無料相談会に予約。
そんななか朝からホワイトチョコとビターチョコを削って溶かして。。。
枝付きのイチゴを買ってあったので溶かしたチョコを上からかけます。
なんて雑! ヒドイ仕上がりですが食べれば一緒だし。。
冷蔵庫で固めて完成です。
夕飯後のデザートに家族で食べました。

    20240214_094200 20240214_094952



夫には練馬のケーキ屋さんアルカションのデュネットというチョコのお菓子。
練馬区の銘品ねりコレに選定されています。
フランスボルドーのお菓子で門外不出のレシピを日本でここだけ許可されているとか。
アーモンドプードルにコニャック、松の実が入ってチョコレートでふたをしてあります。
大人のお菓子で手土産にも最適です。

        20240214_162607
        
息子にはサダハルアオキのパレットのようなチョコレート。
        20240214_202630  

デパートの地下をうろうろしていてサブレミシェル の可愛いクッキー缶も購入。
世界中の色々な国の缶がありますがドイツをチョイス。
ドイツなのでソーセージやビールなど。可愛いです。
友人への手土産にはパリ五輪にちなんでフランスを選びました。
こちらのクッキー缶はどれも可愛くていちごショートケーキ型のはプレゼントにも。

        20240214_202811
 
そして自分のおやつにはミスドのゴディバコラボ商品。 
ふつうに美味しかったです。  

         20240208_073726 

ということで、バタバタ大忙しの一日でした。
今日は東京はなんと気温が20℃まで上昇するとか。。!
春一番も吹くようで着るものに悩みますがコートは不要でも寒暖差で疲れます。
体調に気を付けて過ごしましょう。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆  

ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ