ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2024年07月

私のカントリーフェスタ2024@横浜大さん橋


前から行ってみたかったイベントですが、暑いしなぁ、、とためらっていました。
が、夏だし、海がみたい!!と思って思い切って横浜へGo!

初めて下りた日本大通り駅を出て海はどっち?と方向がわからず迷子。
Googleマップを頼りにやっと大さん橋へ。
やったー海だ♪♪と感動したのは最初だけ。
大さん橋にはなんとあの巨大クルーズ船ダイアモンドプリンセスが停泊しています。 
近くでみるとうわ~でかい!という印象。
全長290メートル端から先端まで歩くと遠い・・     
20240727_115033      20240727_115811



先端の建物内で私のカントリーフェスタが開催中。
入口がわからなくて炎天下を迷い歩き、ほとんど熱中症状態で到着。
このイベントは室内なので中は涼しいと思ったら大間違い、エアコンがきいてない(-_-;)
入口で配られたうちわをお客さんのほぼ全員がパタパタ仰いでいます

          20240728_102910



カントリーの雑貨屋さん、食器、お花、など私好みのお店がたくさん。

      20240727_123049 20240727_123611

      20240727_122820 20240727_121620

しかし、あまりの暑さに思考能力も購買意欲も停止。
入口にあったカゴメの野菜ジュースの試飲をもらってごくごく飲んで一息。
海を眺めながら座って休憩。

      20240727_12494620240727_124843


そして、何も買わずに会場前からタクシーに乗って帰ってきたのでした・・







帰宅して、ゆっくりパリオリンピックの開会式の録画をみました。
          パリ開会式

パリの開会式はおしゃれでしたね~
セーヌ川を船に乗って入場ってどういうこと?と思いましたが雨でも楽しそうでした。
レディガガやセリーヌ・ディオンも素敵だったし、ムーランルージュのフレンチカンカン、
レ・ミゼラブルの歌や、聖火はジダンからナダルへもびっくり。
聖火の気球が浮かび上がったのも驚きでした。
キラキラ光るエッフェル塔や、ルーブル美術館の演出も楽しかったし。
この録画は保存してもう一回観たいな~と思ったのでした。

    
これから競技を楽しみたいと思いますが、なにせ時差がキツイのでリアタイは厳しい。
テニス、サッカー、体操、水泳など頑張ってほしいです。










☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 


        

ピンクの梅のパワーで猛暑を乗り越える!


今年はパープルキングという紫色の珍しい梅を購入していました。
冷凍してあったこれを使って息子が梅酒を仕込んでいました。
ピンク色の梅酒ができるということでしたが・・・

      20240612_100800 20240611_151152 

仕込んだばかりのものと、一か月たったもの。
ほんのりピンクかな・・お味はいかに。

     20240724_085349 20240724_085449

     
残ったパープルキングをあさイチでやっていた紅茶煮にしてみました。
テレビではダージリン梅といってましたが、残っていた紅茶カシュカシュを使いました。

     20240724_091115  20240724_092806

テレビではチョコレートアイスに添えてということだったのでその通りにしてみました。
梅があまり甘くなくて酸味が強いのでチョコレートに合うのかも。
お料理に使ったり、サイダーで割ったりしてもよいかも。

           20240725_142800 


今日は練馬区役所でマルシェをやっていたのでのぞいてみました。
地元産の枝豆やトマトを買って地産地消に貢献。
ねりベジやさんで赤紫蘇のシロップを売っていたので購入。
暑い中を大汗かいて帰宅したのですぐに炭酸で割ってごくごく飲みました。
しそジュースには整腸作用や抗酸化作用、メラニンの生成を抑制する働きもあるというので
紫外線の強い夏の日差しから守ってくれます。

          20240725_125403 


梅や紫蘇でさわやかに夏を乗り越えましょう!

連日のゲリラ雷雨にびくびくして過ごしています。
突然ものすごい雷が鳴ると心臓に悪い。
この猛暑のなかで停電になるのだけは勘弁してほしいです。
今日も東京には竜巻警報がでています。
皆さま、どうぞお気をつけて。




☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 


映画『九十歳。何がめでたい』


連日の猛暑。どこへ行っても暑いので映画館へ。
気になっていた佐藤愛子さんをモデルにした映画『九十歳。何がめでたい』を観ました。
思った通り観客は高齢者ばかりで満席でした。
お年寄りってどうして映画館で大声でしゃべるのかしら。。
CMの間ずっとガヤガヤ、映画が始まると(あらー)とか(へえ)とか声を出すのは何で?


映画は佐藤愛子さんの原作を映画化したコミカルな内容ですが思っていたよりずっと感動。

           90sai2

途中、くすっとしたり、うるっとしたり、すごく面白かったです。
何より、主演の草笛光子さんが素晴らしい。
御年90歳の記念作品とのことです。
最後の小説の後断筆宣言をしてからぼんやりして生きる気力を失ってしまうところ、
唐沢寿明演じる編集者に説得されてやむなくエッセイの連載を書き始めると、
とたんに元気を取り戻して美しくなっていく。
その演じ分けが素晴らしかったです。

ちょい役でオダギリジョーさんとか、石田ひかりさんとか、三谷幸喜さんなど
いろんな人がでていて、そのちょっとした面白いやりとりも見どころかも。

実際の佐藤愛子さんは今年100歳になられたとのこと。
物語にも登場する娘さんは私と同い年。(高校のときの友達の友達でした)
その頃既に母ひとり娘ひとりの2人暮らしで、面白いエピソードはたくさん聞いてました。
とても暖かいご家族で、愛子さんを支えているのは素晴らしいです。
映画が終わってからエンドロールで実際のご自身と娘さんの写真がたくさんでてきます。
高校生のころの彼女の写真もありました。

自分の母親がもし健在だったら今年90歳になったはず。
母も歌人だったので本を執筆したりしていましたが、もし今元気だったら、と考えると
ちょっと身につまされる作品でした。

私も体調がいまいちでしたが、元気をもらえました。






今日は土用の丑の日です。
テレビショッピングで浜名湖産の大きな高級うなぎを購入しました。
これを食べてスタミナつけて猛暑を乗り越えたいと思います。

  




☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 




ミュージカル『ムーランルージュ』@帝国劇場


昨年の今ごろ感動したミュージカル『ムーランルージュ』に再び行くことができました。
          20240720_100354

帝国劇場は2月で建て替えのため閉館してしまうのでこちらの演目も最後です。


     20240719_121511 20240719_121147


モンマルトルのムーランルージュの劇場を思い出させる舞台装置にわくわくします。
20代の頃はじめてムーランルージュを訪れた時の衝撃を思い出します。

              20240719_122709 
      20240719_122633 20240719_123219


主役のクリスチャン役は井上芳雄さん、ヒロインのサティーン役は平原綾香さん。
前回は望海風斗さんだったけれど、平原さんはより色っぽくて妖艶です。
本日のキャストはこちら。

         20240719_142809

   
歌もダンスも曲は全部知っている曲だし、フレンチカンカンのラインダンスはパリと同じ。
もう独特の世界にひきこまれてあっという間の三時間でした。
2回目だけどキャストも違うと雰囲気も変わって新鮮です。
同行の友人はなんと今回の公演だけで14回観るという強者ですが。


もうすぐパリオリンピックも始まりますが、パリに行きたくなっちゃいました。

帝国劇場は閉館までのファイナル公演として、ムーランルージュの後には、「SHOCK」、
「DREAM BOYS」、「レ・ミゼラブル」を上演します。
どれも観たことがありますが、素晴らしい舞台でした。
観たいけど、ファイナルはチケット激戦なので無理でしょうね・・




         ***       ***       ***





有楽町まで行ったので、先日から何度も買えずに撃沈していたゴディバのパンやさんへ。
平日の午前中だったのでガラガラで、おひとり様5点まで購入できました。
右のボストックがアパレイユに漬け込んだバケットに大量のアーモンドと
チョコレートをのせたものですごく美味しかったです。

      20240719_173504  20240720_074202





今年も華やかな舞台を観ることができて幸せでした。
他にビリーエリオット、天使のラブソング、ブラスト、など観たいものが色々あるけど、
とりあえず我慢してしばらく大人しくしていようと思います。
天気予報をみると今後連日35℃超の猛暑が続くようです。
テレビでオリンピックを観ることを楽しみに元気に夏を乗り越えましょう。








☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 




相葉マナブのとうもろこし唐揚げと巨大きゅうり



長男が孫を連れて先日買ってきたほおずきと朝顔を取りに来ました。 
          miteneEA9F34DD-017E-418B-BB12-062D4CB3B419-1
 
彼らは区内の自宅近くで畑を借りてたくさんの野菜を作っています。

   南大泉 畑 mitene26C53A6C-0A1A-4905-87E5-3E4D28FB5086-1
 

トマトやズッキーニや大きくなり過ぎたきゅうりをもらってほしいと持ってきました。

えー・・と思ったらクックパッドの胡瓜のキューちゃん風のレシピが届きました。
仕方なく巨大胡瓜に取り組むことにしました。

皮を少しピーラーでむいて種を取ります。
薄切りにして塩こうじにつけて1時間ほど置いて水分を出します。
調味液は砂糖、しょうゆ、みりん、酒、酢を煮たててからさまします。
水分をしぼった胡瓜を調味液にしばらくつけます。
その後胡瓜だけを取り出して調味液をもう一度沸騰させてさらに漬け込みます。
生姜をたっぷりいれたのでさっぱりおいしいお漬物になりました。
とってもごはんが進みます。

    20240717_122405 20240717_142251



先日の相葉マナブはとうもろこしの特集でした。
トウモロコシ農家の方が作っていた唐揚げが美味しそうだったので作ってみました。
一度レンチンしたとうもろこしの実の部分に切れ目を入れて破裂するのを防ぎます。
三等分してから芯ごと4つに切って片栗粉をまぶします。
実を下にして3分ぐらい揚げたら塩をふってパセリを散らします。

   
     20240717_175535 20240717_183633


これ、簡単ですごく美味しくて食べやすいし、孫も喜んで食べていました。
好評だったので翌日またもう一回作るくらいお気に入りになりました。
胡瓜の漬物は美味しくて一日で半分ぐらい食べてしまいました。
あと数日漬け込んだらもっと美味しくなるはず。
胡瓜のカリウムは塩分を排出してむくみを防ぎます。

         20240717_190541

        
今度は番組でやっていた味噌バターコーンも作ってみようと思います。


東京もやっと梅雨明けしました。
からっと晴れるのは嬉しいけれど、猛暑もつらいなぁ・・
新鮮な野菜をたくさん食べて元気に乗り越えたいと思います。







☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 




   
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ