ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2024年08月

読売書法展@国立新美術館と森の中のブルーボトル


台風10号が接近中で雨が降ったりやんだりの不安定なお天気。
少しだけ時間が空いたので、急いで書道の展覧会へ。

六本木の新国立美術館の入り口にはこんな可愛いオブジェがいました。
同美術館で開催中の88歳のアーティスト田名網敬一氏の企画展の作品です。

         20240829_125804  



第40回読売書法展は、今年もたくさんの受賞作品が展示されていますが、
とても見切れないのでまずは友人の坂牛静心理事の作品を探します。
彼女は小学校の同級生ですが、書家として今や雲の上のひとです。
でも、いつまでも可愛くてチャーミングな女性です。


          20240829_124003  

その彼女の師匠であり、中学校の書道の先生だった市澤静山先生の作品。
84歳になられて、こんな大きな力強い作品を書かれてすごいなぁと見とれます。

          20240829_124348  


そして、私が気に入った作品がこちら。
元気をもらえました。

          20240829_124649 

          20240829_124813 
こちらは最高顧問の星弘道氏の作品ですが、ご本人の言葉です。
「年を重ねてくると時間のたつのがはやくなり、あっという間に月日が過ぎてしまう。
つくづく刹那の大切さを思い書いてみた」とのこと。
私も、今を大切にしようとつくづく思ったのでした。

美しい文字をたくさん見て目の保養になりました。
私も精進しようと創作意欲が湧いてきたのでがんばろうと思います。



歩き回って疲れたので休憩しようと思ったら、上記の書家先生の友人からLINE!
美術館の近くのブルーボトルコーヒーがおすすめとのことで、早速向かいました。

小道を入った分かりにくい場所にある神社の森の陰にひっそりありました。
六本木とは思えない静かな場所です。

          20240829_132651

友人のおすすめの焼き立てワッフルとミントグリーンティーを注文。
ワッフルは熱々でさっくりふかふかで美味しかったです。
静かにゆっくりできる空間でした。

            20240829_131322



のんびりしていたら、雨雲アラームのメールがきたのであわてて帰路に。
帰りにはどしゃぶりでずぶ濡れになりました。

今日も大雨警報や洪水警報がでています。
まだまだ台風は離れているのに怖ろしいです。
どうか大きな被害ででませんように・・・








☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 



令和のコメ騒動と唐苑の黒酢酢豚


現在、お米が不足していることがニュースになっています。
我が家はお米は重いのでいつも生協さんに注文しています。
いろいろな産地のお米が毎週いろいろ掲載されるので安心してお願いしていました。
ところが、先日生協さんからメール、注文が殺到したため抽選になり落選しましたと!
え、うそでしょ。とあわててスーパーに買いに行ってびっくり。
ほんとに無いのね・・

イオンには雑穀米が少しだけあって棚はからっぽ。
SEIYUにはお米の棚に、なんとお餅とカップ麺だけがずらーっと並んでいるだけ。
仕方なく雑穀米だけなんとか入手してきました。

        20240824_174130
たしは雑穀でもぜんぜんいいんだけどね。
でも、無いとなると白米が食べたくなる・・





ある日のごはん。
夫が酢豚が食べたいという。
暑いし酢豚ってちゃんと作ると面倒なので、地元の中華の名店『唐苑』でテイクアウト。
こちらの黒酢酢豚はすごく美味しいので有名です。
先日たんぽぽさんのブログで見て食べたくなったのでした。
大きな塊肉の周りはかりっとしているけど箸でほろっと崩れます。
蒸しパンがついているので挟んでたべても美味しいです。    

     20240821_183950  20240821_190600
            20240821_190306  
豆苗のにんにく炒め、キュウリとささみの棒棒鶏、冬瓜のスープを添えて。
これはやはり白飯がすすむおかずでした。





夏の疲れか、夕飯のメニューが決まらず買い物が憂鬱でしかたがない。
あっさりして、簡単で、おいしいものはないかなぁ・・と考える日々。
今日も献立が決まらないまま買い物に行ってきます。



今日も長男が近所の葡萄畑で買ったブドウを届けてくれました。
       
       20240825_150427

ぴかぴかのシャインマスカット!
嬉しいなぁ・・
デザートが楽しみです。




夏の疲れが出ている頃で、あちこち不調な人が多いです。
皆さま、どうぞお体ご自愛くださいませ。









☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 








やっぱり茄子が好き♪


この時期にスーパーや八百屋さんにはいろんな種類の茄子が並んでいます。
大好きな水茄子や青トロなすを見つけるとすぐに買ってしまいます。

昨日は水茄子と生ハムのサラダを作りました。

      20240819_182515

水茄子を手で割いてから乱切りにして塩こうじをまぶしてしばらく置きます。
生ハムをちぎって散らしてオリーブオイルと黒コショウ、お酢を少しまぶします。
茄子がジューシーですごく美味しいです。
水茄子は浅漬けも美味しいけれど、これはおすすめです。




加熱するとトロトロになる青なすもよく買います。
        Screenshot_20240821_101207_Chrome

切れ目をいれてグリルパンでじっくり焼き目をつけて焼き、白味噌とバターを乗せます。
その名のとおり、口に入れるととろけてしまいます。
トウモロコシの炊き込みご飯も今年は何度も作っています。 

     
            Screenshot_20240821_100959_Gallery 




暑い日にぴったりな茄子そうめん。
茄子の皮をむいて細切りにしてから茹でます。
冷たくしてめんつゆをかけてつるんといただきます。
そうめんに乗せてもよいですね。

          20240820_185849


そして、やっぱり美味しい天ぷらです。
夏野菜は天ぷらにするとおいしいですが、何しろ揚げ物は暑い、、、
しかし、がんばりました。
お盆休みで家族がいるので、せめておいしいごはんをと張り切る私。
アスパラ、茄子、トウモロコシ、パプリカ、オクラ、紫蘇を上げました。
大根おろしをたっぷり添えて。こめ油で揚げているのでもたれません。
しかし、大汗かいて疲れました。

          20240814_190437



夏バテで免疫力が落ちると感染症にかかりやすくなるとのこと。
その対策として、旬の夏野菜をたくさん食べることは大切です。
あとは、お風呂でゆっくり温まって、よく寝ること。
今年はまだまだ夏は終わらないようですから、何とか乗り切りましょう。







☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 


今年も『桃のばくだん』@おだふじ南長崎店


夏限定のケーキ『桃のばくだん』が今年も食べたいとずっと思っていたが体調が悪く。
やっと回復してきたので買いに行きました♪

おだふじは練馬で人気のケーキ屋さんですが行きにくい場所なので南長崎店へ。
こちらは都営地下鉄大江戸線の駅ナカのアイテラスにあるため便利です。

           Screenshot_20240818_124430_Google

他のケーキも気になりますが今回は桃のばくだんのみ。
大きな桃をまるごと使って中にクリームが詰め込んであるケーキ。
ビジュアルのインパクトも抜群ですがお味も抜群です。
甘さも控えめ。桃のコンポートもほとんど生の美味しさをそのまま。
さっぱりしているけど食べ応えもあり、大満足です。


    20240817_193739 20240817_193839
 
お店のInstagramによると今年は例年より立派な桃を使っているそうです。
買いに行く方はすぐ売り切れてしまうので電話で確認してからどうぞ。
お値段も一個900円となかなかなので、また来年お会いしましょう。

           Screenshot_20240818_124906_Instagram

大好きな桃の季節もそろそろ終わりです。
桃モツァレラカプレーゼも作ろうと思います。


           20230812_185115

 
日毎日お昼ご飯はどうする?という魔のお盆週間もやっと今日で終わり。
来る日も来る日もおさんどんでうんざりでした。
家族が仕事に出かけて一人になったら、じっくりお掃除しようと思います。







☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 


復活 波佐見焼展示会@新宿タカシマヤ


コロナ感染して苦しんでいる間に、長男が地元の畑で買ったブドウと梨を届けてくれた。
ナガノパープルと保谷の梨はどちらもものすごく甘くてジューシーでびっくり。
おかげですっかり元気になりました。

             20240811_194510

しばらくは倦怠感がとれず何もやる気がなかったけれど、やっと動けるようになりました。
友人のたんぽぽさんから情報をもらって気になっていた波佐見焼の展示会にでかけました。
タカシマヤの食器売り場の一部に大好きな波佐見焼が並んでいます。

      20240815_110848  20240815_110902 
      20240815_110954 20240815_111008

可愛らしいミモザ柄のシリーズにロックオン。
小さな小鉢を購入。          
 
      20240815_145411 20240815_145243   

それと、四角い小皿を購入。
大満足なのでした。
教えてくれたたんぽぽさん、ありがとう!




タカシマヤに行ったら必ず立ち寄るお店Cha Yu Tea Salonで休憩。
中国茶の種類が多くて飲茶やデザートも美味しいのに静かですいているので穴場です。

    20240815_120212  20240815_120157



いつも注文するのはモーモーチャーチャー。
とろりとしたココナッツミルクの中にたくさんの豆、芋、おもちが入っています。
あっさりしていて、食べ応えがあり、大好きなデザートですがこれでランチがわり。
隣でたべていた海老雲吞や、担々麺なども美味しそうでしたがいつもこれだけ。
お茶もポットで何杯もいただけるので満足できます。

    20240815_113453 20240815_113415




地下に下りて茅乃舎のだしがなくなっていたので購入。
そしてまかないこすめでこんにゃくスポンジを購入して帰ってきました。
お盆休みで混雑した新宿の人込みを歩いてくたびれました。。
でも、久々の気晴らしができたのでした。

明日は台風が関東直撃予報です。
被害がないことを祈ります。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 






ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ