ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2024年10月

ハロウィンのローズガーデンでシフォンケーキ


今週はハロウィンのイベントが色々ありますね。
近所のローズガーデンもハロウィンのディスプレイ。
昨日は仮装した子供たちがバラ園のなかでスタンプを集めるとおやつがもらえるとのこと。
たくさんの可愛い仮装をしたこどもたちが走り回っていました。

    20241016_123539 20241016_123726
    20241016_123611 20241026_124231

そんななかで、玄米粉のシフォンケーキの販売のお手伝いをしました。
         20241026_124220 
    
     20241026_124204 20241026_171224


玄米粉ときび砂糖を使用していてふわふわです。
プレーン、紅茶、ココア、レモンなどありますが、やっぱり今はかぼちゃでしょう。
やわらかい生地のなかにしっかりかぼちゃの味がしておいしいです。
他にハロウィンのクッキーやラスクも販売。
売上はこども食堂の資金になります。
たくさん売れてよかったです。





      ***     ***     ***     ***



先週は息子の大学でイベントがあり、税理士さんの講演会を聞きにいきました。
たくさんのお店が出展していて、山形の新米を買ったり、清里清泉寮のミルクジャムや
大学食堂のレトルトカレーを買ったり、野菜を買ったり。
久しぶりのキャンパスを楽しませてもらいました。

     20241020_123838 20241020_124412 


今週はもう11月になります。
涼しくなってきたと思ったらなんともう年末?
まだこれから紅葉の季節を楽しみたいと思います。















☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 



お粥専門店3米3でランチ@練馬


ブロ友のたんぽぽさんの記事で見たお粥専門店が気になっていました。
ちょうど練馬の銀行に用事があったついでに行ってみました。
3米3(サンマイサン)と言うお店ですがよく見ると粥という漢字なのですね。
見逃してしまう場所にあって通り過ぎてから戻りました。


    20241018_110242 20241018_110416


ランチメニューから、迷わず薬膳元気粥セットをチョイス。
    20241018_110539 20241018_110413


お粥にはクコの実や、豚肉、豆や麦などが入っていて身体に良さそう。
ドリンクはホットの中国茶、点心がセットになっています。
海老シューマイと蒸し餃子がぷりぷりですごく美味しくてびっくり。

     20241018_111227 20241018_111846

   
食器やカップもかわいいし、電球の傘とか飾ってあるお皿も可愛い。
お店の人に可愛いですね、と言ったらこれは全部ポルトガル製ですとのこと。
あら中国じゃなくてヨーロッパなのね、、

     20241018_110655 20241018_110718


         
お店の方も感じがよいし、雰囲気もよくてゆっくりできます。
お粥も点心もすごく美味しかったので、また来ようと思ったのでした。
お気に入りのお店になりそうです。




さて、今日は10月というのに気温が30℃超えています。
今週末はイベントが多く、行ってみたい場所がたくさんあるのですが暑さでめげる。
近所の公園ではLOHASフェスタも開催中ですが人混みに行く元気がない。
寒暖差疲労で体調不良につき大人しくしています。
明日は一気に気温が下がるとか。。
涼しくなったら出かけるかも。

朝から箱根駅伝の予選会の中継にくぎ付け。
応援しているチームが一位通過で一安心。
暑さで倒れる選手が続出で、ゴールの直前で倒れた選手が搬送されて棄権。
たった1秒で明暗が分かれて涙にくれるチームも。
頑張った選手たちに全員に拍手を送りたいです。
箱根出場をゲットした10チームの活躍を祈り、お正月を楽しみに。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 






   

八街産落花生で味噌ピーナッツに挑戦


街中にキンモクセイの甘い香りがただよって秋の空気です。
気温は高くてムシムシしているけれど朝晩は冷え込んできました。

           20241015_120321

    
先日の昔の友人たちとの集まりで、千葉の友人から八街産の落花生をいただきました。
             20241013_082126 

せっかくの美味しいピーナツなので、サラダに入れたり、味噌ピーナツを作ったり。

キャロットラぺとクレソンのサラダに刻んだピーナツを混ぜていただきました。
キャロットラペには塩こうじとオリーブオイルと桃のお酢を使いました。
カリカリした食感が楽しいサラダになりました。

            20241015_184208 

千葉県では給食にも味噌ピーが出るといいます。
私も好きなので挑戦してみました。
殻をむいたピーナッツをフライパンで炒って砂糖、味噌、みりんで味付けして煮詰めます。
初めて作ったけれど、甘さひかえめでごはんのおかずになりました。

          20241017_171402




        ****      ****      ****




最近は台湾ブームなのかコンビニでも台湾フェアなどをやっていたり。
ミスドの台湾風メニューが気になって買ってみました。
胡椒餅パイと胡麻団子パイの2種類。
胡椒餅の方はスパイスが効いたひき肉が入っています。
五香紛の香りがエスニックな感じで美味しいです。
胡麻団子の方は、胡麻あんとお餅がはいっていて香ばしいです。
台湾には行ったことがないので行ってみたいけど、なんだか最近きな臭いので不安。
いつかおいしい台湾ごはんを食べに行きたいです。


     20241015_121514 20241015_122028



さて、今日はスーパームーンが見えるはず?ですがお天気はいまいちです。
空には雲がかかっていますが雲の間から大きな月が顔を出しました。
         20241017_175203

気温も乱高下しているし、暑かったり寒かったり。
体調を崩さないように気を付けましょう。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 



銀座で旧交を温める会@uokin pikkolo


中学校時代の友人から旧交を温める会のご案内をいただきました。
卒業以来ほとんど交流のなかったメンバーが参加するとのことで行ってみました。
銀座でイタリアンというので何を着て行こうかと緊張しましたがカジュアルなお店でした。

    20241012_143703 20241012_143751
           


お魚屋さんの魚金がやっているイタリアンバルということで魚介のコースです。
懐かしい友人との話に夢中で料理の写真は撮れずお店のHPから画像お借りします。
カルパッチョやフリット、パスタなど、メインはわたり蟹のアクアパッツア。
ホタテや貝や海老などもたっぷりで、のこりのスープはリゾットにしていただけます。
野菜のフリットと最後のリゾットが絶品でした。

          Screenshot_20241013_085551_Google 
         Screenshot_20241013_085629

 懐かしい運動会の思い出や、卒業文集の話に盛り上がって楽しかったです。
昔は過激な棒倒しとか騎馬戦があり、女子は意中の人に長ーいハチマキを縫って贈るという風習がありました。
誰が誰にあげたとか、誰が大将だったとか。
運動部の試合のために千羽鶴を折って贈ったりもしました。
細かいことを詳細までよく覚えている人や、全然覚えてない人などいろいろで。
楽しい時間はあっという間。
再会を約束して別れました。





せっかく銀座に行って、早めに着いたのでゴディパンに並びました。
30分程度並んでひとり5個まで買えました。
待望のカレーパンはチョコ味のカレーが辛口で不思議な味だけど美味しかったです。

           20241013_080430
 
60歳を過ぎて仕事が落ち着いてきたからか最近あちこちの同窓会が盛んになっています。
旧交を温める会もいろいろあって楽しんでいます。
それにしても同窓生の面々は歳を重ねても様々な仕事で活躍していて嬉しい限り。
私もがんばろう!と元気をもらえたのでした。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 






戻りカツオの竜田揚げと相葉マナブの焼きナス


やっと秋らしい気候になってきました。
この時期朝食に食べたいのが、いちじくトースト。
バタートーストに薄切り無花果を載せてメープルシロップをかけていただきます。
朝からテンションがあがります。
残ったいちじくはジャムにしました。
くるみパンに乗せて食べると絶品です。
                 20241005_080043 20241009_070102


きのう見つけた初めましてのぶどう「雄宝」すっごく大きくてジューシー。
新種なのでお試し価格で割安で買えました。
     
     
        20241007_193455 





昨日の夕飯は、お魚屋さんで目玉だったカツオのお刺身を購入。
最近生ものが苦手なので、薄切りにして唐揚げ粉をまぶしてからっと揚げました。
薬味のミョウガや大葉を刻んでたっぷり乗せたらポン酢でさっぱりいただきました。
里芋とたこの煮物。涼しくなると煮物がたべたくなりますね。

         20241007_185851


京都産の千両なすを見つけたので、相葉マナブで料理人の野中さんレシピの焼きナスに。
最初に蛇腹になるように表裏に細かく切り込みを入れてからじっくり焼きます。
焼き目がついたら裏返して焼き、生姜、ねぎ、醤油、ごま油をかけて。
これは絶品で今までの焼きナスとは別物です。
  
          20241006_185305 



週末はボランティアでいつものこども食堂のお手伝い。
今月のメニューは吹き寄せ御飯に鯖の味噌煮、ミートボール、ツナときゅうりの和え物、
それにバナナのフリッターまでついて、200円で販売しました。
吹き寄せ御飯は、栗、ぎんなん、紅葉人参、椎茸、たまご・・と具沢山で豪華です。
大人気で、あっという間に100食完売しました。
大変だったけど喜んでいただければ満足です。

         20241006_105626 




         
       ****      ****      ****


           



昨日まで暑くて半袖だったのに、雨が降って急に冷え込んできました。
あわてて長袖やら、お布団やらを引っ張り出しました。
ちゃんと衣替えをしなくては。
風邪をひかないように温かくして休みましょう。

              
 




☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 


ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ