ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2025年01月

映画『サンセット・サンライズ』と春のかき揚げ


映画 『サンセット・サンライズ』を観ました。
菅田将暉演じる東京のサラリーマンが三陸に移住するお話。
コロナ禍でリモートで働くために釣り好きのチャラい都会の人間がやってきた。
と異常に都会の人間を恐れてアルコールスプレーをまき散らす、、
ってあの頃はそうだったかも。
首都圏の人間と接してしまったら2週間は隔離っていうのもあったかもしれません。



            サンセットサンライズ2 

単純な話ではなく、震災で苦しむ東北の人たちの複雑な気持ちに寄りそうのは難しい。
現地で暮らす人たちと、都会の人間たちとの温度感の違いがよくわかります。

それをコミカルに描いているのはさすが宮藤官九郎らしい。
ちょっとファンタジーな場面もあり、笑える場面もあり、涙もあり。

地方再生のためのプロジェクトとして空き家の対策に奔走する。
もとからある家具や家財道具をそのまま生かして素敵にリフォームするのは楽しそう。


また、この映画には、三陸の美味しそうなものがたくさんでてきます。
新鮮な魚介類はもちろん、お料理もいろいろ。
竹原ピストルさんの居酒屋で出す料理の数々は美味しそうなものばかり。
それを食べては「うまい!!」を連発する菅田将暉の表情もいいです。
隣のおばあちゃんが作る煮物だったり、井上真央さんが魚をさばいてなめろうを作ったり。
菅田将暉さんはこの映画の撮影中に7キロ太ったとかで、まんまるのお顔になってます。
河原で芋煮会をして作る芋煮のお鍋も美味しそうでした。





       ***      ***     ***     ***
 






実は最近、私のまわりで地方に移住する友人がすごく多いのです。
那須高原、信州、静岡、四国・・等々様々ですが。
東京で生まれ育った私には地方で暮らすことに憧れはあるものの現実的ではない。
実際に移住した友人を訪ねたこともあるけれど、私には無理だな、と思うのです。

コロナ対策、震災被災地の復興、過疎化等いろんな社会問題について考えさせられました。
美しい海、サンセットの景色、劇中で菅田将暉の描く絵も素敵でした。






帰りには久しぶりに映画館のとなりのピザ屋さんでジンガラランチ。
葉物野菜がお高いのにレタスをまるごと一個食べたくらい満足。
ごちそうさまでした。

           20250130_134323
 


【追記】
映画のなかで、山に入って山菜をとって天ぷらを作るシーンがあったので。
スーパーでみつけたタラの芽、ウド、そらまめを天ぷらにしました。
春の苦味が贅沢な大人の味。とっても美味しかったです。

         20250130_185257









☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 





 

遅ればせながら初詣で@赤坂日枝神社


お正月に体調不良のため初詣でに行けず、今頃になって行ってきました。
赤坂はお休みの日は人が少なくてがらーんとしています。
ビルに囲まれた日枝神社は、ありがたいことにエスカレーターで上まであがれます。


    20250125_103639 20250125_103753 
    

           20250125_104017 

境内にも人が少なくて、お宮参りのご家族が何組か撮影しています。
ゆっくりお参りして、古いお札をお返しして、新しいお札とお守り、福豆を購入。
エスカレーターでスルーっと下りて帰路につきました。

            20250125_110647 




        ***     ***     ***    ***




帰りに近所の公園のマルシェに立ち寄り地元のお野菜を買い込みました。
大きな極甘キャベツが390円、他にルッコラ、プチベール、赤大根、紅心大根、人参など買って
全部で1100円! 
安いし新鮮だし地産地消、ありがたいことです。

           20250125_171017



近所の梅林公園には蝋梅が咲いています。
黄色い透明な花びらが上品で、とても良い香りがします。

     20250124_131207 20250124_131233 


            20250125_171801




大寒を過ぎましたが、少しずつ春の気配が漂ってきます。
今年は桜の開花も早いそうで、早く温かくなってほしいですね。








☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 

      


 

映画『グランメゾンパリ』


観たかった映画の時間が合わず、第2候補のグランメゾンパリを観ました。
ドラマは見ていたし、年末のスペシャルもみていたので楽しめました。
グランメゾン東京を辞めてパリでミシュラン三ツ星を取るために奮闘する尾花シェフ。
すっかりイケオジになった木村拓哉はやっぱりかっこよいです。


           グランメゾンパリ2
 そして、倫子シェフの鈴木京香さんもかっこよかったです。
           グランメゾンパリ 

パリの街並み、バイクで走るキムタク、そして市場の風景など楽しめました。


東洋人がフランス料理の星をとることの難しさ、人種差別などもさもありなん。
そのなかで、市場の仲買人の気持ちをだんだんとほぐしていくのも苦難の技。
台詞はほとんどフランス語が多く、理解するのも大変だったかと。
ランジス市場は、以前旅行会社で働いていたときに農協観光の手配でよくお世話になりました。
わぁ~こんな感じなんだーと懐かしく思い出します。

最後の勝負をかけたメニューはすごかった。
あまりにも複雑で美しく、味の想像がまったくできない料理の数々。
それでもライターの富永愛さんがシェフに抱きついて美味しかった!と囁くほどのお味?
私も仕事でパリの三ツ星のフランス料理店に連れて行ってもらったことがあるのですが、
カエルとかハトとか出てきてお味はまったく覚えていません。

でも映画を観終わったらすごーくお腹がすいて美味しいスープを食べたくなりました。

ということで、今日のあさイチでもやっていたブイヤベースを作りました。

     20250122_180501  20250122_185627 

あさりの良いのが無くて、タラとワタリガニで作りました。
カルディでアンチョビペーストを買って、あとはにんにく、セロリ、白ワインなど。
サフランの替わりにターメリック少々とトマトペーストを使いました。
隠し味に白味噌も使いました。(映画でもフランス料理に味噌を使っていました)
蟹のだしが出てすごく美味しいスープになりました。
美味しい料理を作るには良い食材を仕入れることが一番大事と映画でも言ってました。


今、グランメゾンパリとミツカンがコラボした鍋つゆも売っています。
トリュフの香りの蛤のスープとのこと、食べてみたいので見つけたら買ってみようかな。








☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 

HATAKE CAFEで柚子三昧@新宿伊勢丹


七草粥も無事終わり、やっと体調も普段通りに戻ってきました。
お粥も美味しく食べられてよかったです。
お正月は食べてないので胃を休めるというよりはリハビリという感じかな。

昨年末に甥っ子に赤ちゃんが産まれたとのことでお祝いを考えていました。
やっと元気になってきたのでお買い物に伊勢丹へGo!

うちの長男のところの孫にもあげたコルクの積み木を贈りました。
投げても落としても音が静かだし柔らかいので手触りも優しい。

            Screenshot_20250109_134025_Chrome  

お買い物のあとは疲れたので地下のHATAKE CAFEで休憩。
相変わらず混んでましたが、10分ぐらい待って入れました。

          Screenshot_20250109_161352

季節限定の柚子セットがあったので迷わず注文。
柚子ジンジャーティー、スコーンと柚子ジャム、小さい焼き菓子がついてます。
生姜の効いた柚子茶がとても温まります。
スコーンもさくっとしておいしく国産柚子の自家製ジャムでいただきます。

          20250109_134224
    
 
久しぶりの人混みで疲れたので、ゆっくりできました。


家族も仕事はじめで冷え込んだ朝に早起きがつらいです。
わたしもストレッチ教室に行って身体をほぐして伸ばしてすっきりしました。
今週末は連休ですが、東京でも雪??
全国的に大雪のところが多いので大変ですね。。
不要不急の外出は控えて、とのことです。
みなさま、どうぞお気をつけて。





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 



迎春2025


新年あけましておめでとうございます。

体調不良につき最悪の年越しとなりましたが、元旦の朝、目が覚めたらちょうど日の出。
熱さまシートを貼ったままぼーっとしてベランダから初日の出を拝みました。
どうか今年は健康に過ごせますように。


          20250101_065704

 
今年のおせちは昨年とてもおいしかったのでタカシマヤに注文。
豪華な美味しそうなお節料理で目の保養。
私はながめるだけで、たまご、湯葉、生麩などを少しつまみました。
がんばってお雑煮は作って、おもちも一口だけ食べました。
美味しいおせちが食べられなくてとても残念。。。


          20250101_090111



寝正月ですが、今日は箱根駅伝をテレビで応援。
すばらしい走りに元気をもらいたいと思います。
順位が入れ替わり、がんばっているランナーに一喜一憂する時間はお正月の楽しみ。
応援するチームがシード権獲得できますように。


新年会も、初詣でもおあずけですが、ゆっくりすごしたいと思います。










☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 




ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ