ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2025年03月

南部鉄器の鉄瓶を自分に贈る


ずっと昔から長年欲しかったもの。
お値段するので躊躇していました。
しかし、伊勢丹のBirthdayクーポンが届いたのを機に思い切って購入。
自分への誕生日プレゼントということで。

         20250321_132951

本当は渋いモスグリーンまたはブルーのが欲しかったのですが・・
お店でよく聞くとどちらも中がコーティングしてあって鉄分は抽出されないとのこと。
このきれいなピンクのは中もそのままなのでお湯で鉄分が摂れます。
すごく可愛くてお気に入り、大切に使おうと思います。
朝、起きぬけに白湯を飲んだり、息子は珈琲を入れるのにも使っています。


    

週末は私が習っているお習字教室の展覧会。
子どもたちの作品も、大人の達人の方たちの素晴らしい作品も、全部すてきでした。

     20250322_131258 20250322_131245

             20250322_133431
     20250322_131917 20250322_131210





日曜日は地元のマラソン大会。
長男が出場したので、家族で朝から旗をふって応援。  
無事完走しました~

               20250324_101008

       Screenshot_20250324_085807_Instagram mitene604DEFAF-8394-42BE-8DBB-AFDCE25314E6-1




孫からは嬉しい誕生日プレゼントのお花とカードをいただきました♪
ありがとう!!
             20250324_094932
       

誕生日が嬉しい歳ではないけれど、ハッピーな週末でした。
急に暖かくなってきました。
私が産まれた日に自宅の庭の桜が咲いたとのこと。
父が桜の枝を切って母の病院に持って行ったという話を何十回も聞きました。
今年は今日あたり開花かも。
来週はお花見できるかな? 
   





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 





『遊園地ぐるぐるめ』青山美智子×田中達也トークショー


私の大好きな作家さんの新作の小説が発売になりました。
『遊園地ぐるぐるめ』はミニチュア作家の田中達也さんが表紙のアートを作られています。

     
           遊園地ぐるぐるめ

今回はお二人の共著ということで、田中さんの作品をみて青山さんが物語を執筆。
その物語を読んで田中さんがさらに作品を作成して各章の扉と終わりに掲載されています。
絵本のような素敵な物語に感動します。

 このお二人のトークイベントがあるとのことでダメ元で申し込んだら当選しました!
お二人とも大好きなので、嬉しくて楽しみでものすごく緊張しました。
お茶の水近くのビルの中のオチャノバというイベントスペースで開催。
会場には実際に本に使われたミニチュアのアート作品が展示されています。

               20250320_163304     
            20250320_163241 

      20250320_164721 20250320_164803 

本がたくさん飾られた明るいスペースでこじんまりとアットホームな雰囲気。
お二人が登壇されると、温かい雰囲気に包まれます。
田中達也さんはNHK朝ドラ「ひよっこ」のタイトルバックに使われたときに感動し、
インスタもフォローして、展覧会にも何度も行かせてもらいました。
情熱大陸で熊本の制作現場をみてますます感動。
ご本人の柔らかい語り口と優しい笑顔でたくさんの裏話を聞かせてもらいました。

青山美智子さんはデビュー当時からの大ファンで作品はほとんど全部読んでいます。
ここ数年は本屋大賞に4回連続でノミネートされています。
今回も『人魚が逃げた』という作品でノミネートされて、これも田中達也さんの表紙です。
彼女の明るいお話は楽しいし、いろんな作品の裏話はとても面白かったです。

             20250320_183020

最後にサイン本のお渡し会でおふたりと少しお話させていただきました。
帰りに田中達也さんの絵本を購入しました。

        20250321_091527 20250321_091542

               

とっても幸せな時間でした。
これからのお二人のご活躍を心より願います。
私もがんばって良い小説を書こうと思ったのでした。

 



☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 



あまりんの贈り物と雪景色


長男がこどもを連れていちご狩りに行ったらしく、あまりんを贈ってくれました。
届いた黒い箱には金文字で「あまどりいちご」とありいかにも高級品。
甘くなってから収穫したあまどりのあまりんは大粒でぴかぴか。

          20250317_182600  

今年はいちごが高いのであまり買っていなかったので嬉しい贈り物。
少しずつ 味わっていただきました。
甘くてジューシーでとってもおいしかったです。 ごちそうさま。

          20250317_193747 




今日は東京も朝からまさかの雪。
しかも雷もゴロゴロ、風も強くて傘をもっていかれそうな悪天候。
そんななか、がんばって歩いてストレッチ教室へ。
人数は少なかったけれど、じっくり身体を動かしてすっきり。
桜の花に雪が積もって重そうでした。

         20250319_094036


すごく寒い一日でしたが昼過ぎには晴れて、明日からはやっと暖かくなる予報。
急に気温があがったり下がったりするとほんとに体調くずします。
みなさま、どうぞおきをつけて。。。








☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 



映画 『ウィキッド ふたりの魔女』


寒の戻りで冷え込んだ週末は、友人と映画『ウィキッドふたりの魔女』を観ました。
ミュージカルの舞台で有名ですが、私は舞台も観たことがなくあらすじもよく知らず・・


           wicked

あまり知らないまま観たので新鮮でした。
魔法使いの学校とか魔女とか、ハリーポッターみたい と思いながら見ていたら、
魔法の杖とか空飛ぶほうきもでてきて、ますます似てる。

主演の二人はオーディションで役を勝ち取っただけあって歌がすごく上手。
アリアナ・グランデは言わずとしれたミュージシャンですがその可愛さといったら!
まるで妖精のようですが、ちょっとぬけていてバカっぽいのもご愛敬。
一方、緑色の魔女エルファバ役の女優さんもアカデミー賞にノミネートされていましたが
とても雰囲気があって歌もうまくてよかったです。

お話が盛り上がって佳境にはいり、クライマックス・・・と思ったら
何とto be continue・・!!
 え?? つづく って、これ前編だったの?とびっくり。
同行の友人も知らなかったので、ふたりでがっかりしたのでした。
お話がつながらないままで気持ち悪いので後編もみなくては。
あのオズの魔法使いとどうつながっているのか不明。



映画のあとは、近くのカフェでお茶をしながらおしゃべり。
映画の話から、近況やら、子供の話など、やっぱりおしゃべりすると元気になれます。
雨が降ってきたのであわてて帰りました。
冷たい雨で冷え込んだ週末ですが、来週は春が来るかしら~??
早く暖かくなって桜が咲きますように。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 

桜とミモザの神社とペリカンカフェ@蔵前


数日前にテレビで偶然みたミモザが満開の蔵前神社へ行きたくて。
今日はお天気が良く急激に気温もあがり春、、というか初夏の陽気。
これはもうじっとしてはいられず、蔵前へ向かいました。

蔵前神社は思ったより小さい神社で狭い境内に大きな桜と大きなミモザの木がどーんとあります。
どちらも満開でピンクと黄色がとってもきれい。

     20250313_134353 20250313_134342
     20250313_134656 20250313_134451

そしてすごい人、人、、お参りするには並んでいます。
お着物をきて記念写真を撮る人や、人力車も何台も停まっていました。
お参りよりもお花の写真を撮る人でごったがえしていましたが、観られてよかった。
もちろんお参りもして平和を祈ってきました。

      


せっかく蔵前までいったので、ペリカンのパンを買いにいきました。
パン好きなのにペリカンのパンを食べたことが無かったので。
こちらもやっぱりお店の前には行列。

           20250313_141855

しばらく待って順番がきたら食パンは売り切れ。
ロールパンしかなかったのでとりあえず購入。

でもせっかくなので食パンを食べたくて、近くのペリカンカフェへ。
こちらもしばらく並びましたが、やはり売り切れのメニューが多い。
人気のフルーツサンドはソールドアウトでした。
テレビ番組でパンマニアの人がハムカツサンドを推していましたがオムレツサンドを注文。

     20250313_150710 20250313_145030

ふわっふわの食パンにマヨネーズと甘めのケチャップがぬってありふんわり玉子焼き。
手で持っただけでつぶれてしまいそうな柔らかさ。
とっても美味しかったです。
でも、トーストが食べたかったのでやっぱり食パン買いたかったな。
またの機会に。









☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 
   







       
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ