ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

2025年05月

サザンオールスターズ東京ドーム千秋楽@ライブビューイング


サザンオールスターズのライブツアーの東京ドーム最終日公演 を映画館で観ました。

         Screenshot_20250530_094730_Google

以前も茅ヶ崎のライブをライブビューイングで見たことがあります。
69歳にしてパワフルな桑田さんにはびっくりします。
メンバーの皆さんとのアットホームな雰囲気も相変わらず。

          Screenshot_20250530_094436_Google

最新アルバムThank You So Muchi!から新しい曲~懐かしい曲まで。
ユニクロのCMで聴き馴染みのある曲をしっとり歌い上げたり、
ドラマの主題歌で独特の世界観を作る恋のブギウギナイトをノリノリで踊ったり、
ミス・ブランニューデイや愛の言霊、希望の轍などは観客も大盛り上がり。
アンコールでは、東京VICTORY、Relay~杜の詩、そして勝手にシンドバットで最高潮に。

映画館ライブビューイングでも、桑田さんと同年代かもっと上のおじさまたちがノリノリ。
ライブTシャツを着て、ペンライトを振って楽しんでいました。

とっても楽しい約2時間半、あっという間でした。

           Screenshot_20250530_085106_Amazon Shopping 


東京ドーム約5万人+全国270か所の映画館で生中継75万人が感動を共有したのでした。

ツアーのグッズのなかに金平糖があるということで、画像をお借りしました。
その名も「ありが糖」とのこと。可愛いですね。

            Screenshot_20250530_085200_Google  


桑田さんもまもなく70代に突入。
昨年ユーミンのコンサートも参戦しましたが、70代もまだまだ元気ですね。
ということで、私もまだ楽しもうと元気をもらえたのでした。





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆









種音YORIMICHI MARKET@gak田柄



練馬区田柄の住宅街のなかにカフェができたと友人から聞いて気になっていました。
インスタをフォローしていたら、イベントの情報が。
こちらは住宅メーカーがなりわい賃貸住宅「種音たね」として開発中。
住まいと店舗が同居する物件のキャンペーンでマーケットとオープンルームも開催。

カフェgakを中心にいろんなお店が並んでたくさんのお客さんが来ています。
緑が多くておしゃれな空間にカフェがあります。

      20250525_110957 20250525_111022


中庭に、ワイン、珈琲、パン、おにぎり、炭火焼、焼き菓子、お花、古着、レコード・・・
住民と近所の仲間たちが出店しています。


      20250525_111128 20250525_112644 
      20250525_111930 20250525_112843


地元で人気のコンビニエンス高橋さんのパンやおにぎりには長蛇の列。
こちらのパンはパーラー江古田出身のシェフが焼いてるのですごく美味しいのです。
フォカッチャやドーナツなど購入しましたがどれも美味しくて感動。

他にも食器やアート作品、陶器に色付けするワークショップなどもやっていました。
小さいお子さん連れの若い家族連れがたくさん来ていました。
子どもをお庭で遊ばせながら仕事ができる住宅は人気のようです。

      20250525_112700 20250525_112730 


カフェのお店のなかではドリンクの販売とお花を売っていました。
お花がすごくセンスが良くてこの空間の雰囲気にぴったり。

      20250525_112947 20250525_113340

お花を一本から買えるというので購入しました。
ふだんは練馬区内のパン屋さんのスペースなどで販売している花屋さんとのことです。
青い実はブルーベリー、優しい雰囲気のグリーンが素敵です

             20250526_095916 








帰りに近くのあいはらファームさんで、珍しいイタリアのそらまめファーベを購入。
細長ーいさやに小さめの豆がたくさんはいっています。
生でも食べられるサラダそらまめとのことですが、そらまめごはんにしました。

             Screenshot_20250526_100202_Instagram 
     20250525_141657 20250525_190127




住宅のなかのカフェgakさんには、今度ゆっくりランチしに行きたいです。

           






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆




 
  

自由が丘で飲茶ランチ@状元楼


恒例の大学テニス部の同期会で自由が丘へ。
東横線沿線のメンバーが多いため、この辺りで集まることが多いです。
今回は、自由が丘在住の友人が人気の中華料理店状元楼を予約してくれました。

開店前から行列ができています。

       20250523_140259 20250523_112609 

お店のなかも素敵な雰囲気。調度品も豪華で邸宅のようです。

      20250523_140202 20250523_132229 

落ち着いた個室に案内されて、飲茶ランチをお願いしました。

           Screenshot_20250524_203934_LINE


前菜の盛り合わせからのカラフルな点心がせいろで。

      20250523_115225 20250523_120103



どれも美味しくてここまででお腹いっぱいになりそうですが・・
この後、ふかひれ茶わん蒸し、エビチリ、野菜の炒め物、チャーハンまでもりだくさん。
おしゃべりに夢中で他のお料理の写真を撮り忘れました。
デザートのマンゴープリンのころには大満足で、リーズナブルなお値段にびっくりです。

            20250523_132612



学生時代の友人たちとのおしゃべりは尽きず、この後近くの友人宅にお邪魔してのんびり。
子どもたちも同年代なので孫の話やら、親の介護、自分たちの体調、病気の話など。
みんなそれぞれ色々抱えているけど頑張っています。
いつまでも、年をとっても仲良く集まりたいねと誓い合ったのでした。


帰りに自由が丘のおすすめのパン屋さんC'est Une Bonne Ideeで購入。
(お店の名前が難しくて読めないし覚えられない)
     20250524_074856

ミルクフランス、塩パンなど美味しかったです。
私好みのパンだと思ったら「365日」のプロデュースとのこと。納得です。
自由が丘はパン屋さんもオシャレなお店もたくさんあって楽しいですね。
またゆっくりお散歩してみたいです。







☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆







 
      

デザインあ展@虎ノ門ヒルズTOKYO NODE


次男がむかしから大好きだったNHK Eテレで放送中の番組「デザインあ」 
我が家のブルーレイのハードディスクには録画した番組がいっぱい保存してあります。
その番組の展覧会に今回仕事で関わったとのことで、是非観てほしいと言われていました。
やっと観に行ったのですが、面白かった~!


場所は新しくできた虎ノ門ヒルズステーションタワーの45階。
すばらしい眺望のおしゃれな場所です。

        20250520_124545 20250520_133859 


これは身の回りのいろんな道具のデザインに触れて、体験して、身体で楽しむ展覧会です。
「あるく」「たべる」「すわる」「もつ」などをデザインの視点からとらえるという。

見るだけでなく、実際に触ってみたり、動いてみたり、描いてみたり。
横断歩道の幅はどれでしょう? とか置いてある題材をデッサンしてみたり。



      20250520_125520 20250520_125835
      20250520_125926 20250520_130652 
      20250520_130353 20250520_131416

部屋のなかに座って360℃のスクリーンに映される映像と音楽を体験する時間もあり。
大人でもこどもでも楽しめる展覧会です。


展覧会のチケットは高いけれど、チケットを見せると館内のレストランやショップが割引に。
フードコートや、こじゃれたカフェやパン屋さんなどたくさんありました。



        ***     ***     ***     ***




虎ノ門ヒルズには、最近新しい本屋さんmagna booksができて話題になりました。
丸善ジュンク堂書店が手掛ける新しい書店ということで興味津々。
行ってみたかったのでついでに訪問。
ステーションタワーの隣のグラスロック2・3階にあります。

森の様に探検するようになっていて、テーマごとに表紙がよくみえるようにディスプレイ。
欲しい本を探すというより、どんな本に出会えるか楽しむお店です。

      20250520_134711 20250520_134831 
                      20250520_134840 20250520_135023

        

文具や雑貨もたくさん並んでいて、三階にあがる階段には文豪の名言が並んでいます。
個室もあったり、ヒーリングルームもあるというのでのぞいてみたかったけど、
こちらは有料スペースのため、お金を払わないと入れない場所でした。
そして利用料1時間1800円というお値段はちょっと高いな、と思いました。
映画一本みるより高いけど1時間で本を1冊読めないし。

      20250520_135102 20250520_135249


それにしてもセレブな場所で、ここで働いている人たちはみんなおしゃれ。
エレベーターに乗っている人やランチしている人たちを羨ましいな~と眺めたのでした。


急に暑くなり外は真夏日でしたが新しくできた虎ノ門ヒルズ駅から外に出ずに行かれます。
もとの虎ノ門駅からだとヒルズまではかなり歩くけれど、便利になりました。
また機会があったらゆっくり訪れてみたいです。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆










      

 

  

井のいち@石神井氷川神社


前からずっと気になっていて行きたかったイベントにやっと参戦。
石神井公園の近くにある神社の境内で毎年開催される井のいち

石神井、井草、井荻などの井のつく地域のイイトコ、イイコト、イイモノを紹介。
陶器、ガラス、木工、染織、美術に音楽、そして美味しいものもたくさん。
小さい神社に朝からたくさんの人が訪れています。

    20250518_102803 20250518_102816

中に入ると心地よい音楽が流れてライブもやっています。
    20250518_102911 20250518_103215



陶器やガラスなどの雑貨から、珈琲、ワイン、クラフトビール、ピザやパン等々・・
たくさんのお店が並んでいるのですが、どれもオシャレでセンスが良い!!
 ひとつ、ひとつ見て歩くだけで超楽しくてテンションあがる~♪

    20250518_102855 20250518_102923 
    20250518_103246 20250518_103326


クッキー、スコーン、ピザのキッチンカーもあります。
    20250518_103745 20250518_104514

クラフトビールや焙煎珈琲、かき氷やジュースもあります。
    20250518_102946 20250518_103640


東京ワイナリーのブースでは、練馬産のブドウのねりまルージュワインをゲット。       
    20250518_103441 20250518_103535

神社裏のこもれびの庭にも楽しい場所がたくさん。
森の中のこもれび図書館では、おすすめの本が並んでいて物々交換もできるそうです。

    20250518_103629 20250518_103914 
    20250518_104044 20250518_104231


森の中の大きな木でツリーハウスを作る計画があるとか。
楽しみですね~

    20250518_103844 20250518_103905

 
すっかり楽しんで帰ろうと思ったら偶然長男一家に遭遇してびっくり!
彼らは自転車で来たそうで、孫が喜びそうなワークショップもあったので楽しめそう。
身近な道具を使って楽器を作るワークショップや、土を触るイベント、人形劇や音楽会も。
大人も子供も一日じゅう楽しめそうです。


雨予報でしたがすっかり晴れて、森の中は日陰で涼しいので心地よい空間でした。
短い時間でしたがとっても優雅な時を過ごして大満足でした。
もっと時間があったらゆっくり珈琲をのみながら森のなかで本を読んだりしたかったな。
是非来年も行こうと思います。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆



 
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ