昨日はこどもの日。
ということで、やっぱり柏餅とちまきを買いました。
近所の和菓子屋さん『あかぎ』には朝から行列していました。

お習字教室でちまきの話をしたら、子供たちはキョトン?
♪ちまきたべたべ兄さんが はかってくれたせいのたけ~ ていう童謡も知らないと。
ちまきの写真を見せたけれどキョトンとしてました。
そうか、知らないのか。と思いつつ笹の香りを美味しくいただきました。
そして菖蒲湯も入れました。
私は菖蒲の葉を刻んでだしパックにいれて煮出しておふろに入れます。
茎の部分が良い香り。
葉っぱの先の方を束ねてお湯にうかべて邪気払い。
こんなことやってるうちも少ないことでしょう。
年間の行事ごとは欠かさない私です。
連休中の初日には近所の友人と練馬でランチ。
ヴァン・セレーノというアットホームな雰囲気のイタリアンのお店。
開店時間には予約で満席の看板が立っていました。




前菜のサラダは新鮮な野菜とテリーヌ。 春菊と人参のパンは温かくてふんわり。
パスタはしらすとズッキーニをチョイス。見た目よりボリュームがあって満腹です。
久しぶりに会った友人と積もる話であっという間の時間。
帰りに練馬の観光案内所で地元のおみやげを物色。
地元のあいはらファームさんのドライトマトも売っています。


練馬区の学校給食で人気の練馬大根のパスタのレトルトを売っていました。
たんぽぽさんのブログで紹介していたので買ってみました。
大根おろしとツナの和風のソースに海苔をかけていただきます。
給食で人気なのはこれか~と美味しくいただきました。


ということで、ゴールデンウィークも終わります。
孫が遊びに来て一緒にお買い物したり、ローズガーデンにいったり。
楽しく過ごしました。
明日からは通常に戻りますね。
ストレッチ教室に行ってほぐして伸ばして引き締めてまいります。
☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/
にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/
にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/
にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆
量が多くてびっくりした記憶が・・
練馬パスタのレトルトは中身たっぷりよね
海苔も付いてて嬉しい😃
区内の越後屋という店が開発したそうだけど、東京ワイナリーの社長も越後屋さん
関係あるのかな?
ボンボヤージュ
が
しました