ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

東京花散歩

井のいち@石神井氷川神社


前からずっと気になっていて行きたかったイベントにやっと参戦。
石神井公園の近くにある神社の境内で毎年開催される井のいち

石神井、井草、井荻などの井のつく地域のイイトコ、イイコト、イイモノを紹介。
陶器、ガラス、木工、染織、美術に音楽、そして美味しいものもたくさん。
小さい神社に朝からたくさんの人が訪れています。

    20250518_102803 20250518_102816

中に入ると心地よい音楽が流れてライブもやっています。
    20250518_102911 20250518_103215



陶器やガラスなどの雑貨から、珈琲、ワイン、クラフトビール、ピザやパン等々・・
たくさんのお店が並んでいるのですが、どれもオシャレでセンスが良い!!
 ひとつ、ひとつ見て歩くだけで超楽しくてテンションあがる~♪

    20250518_102855 20250518_102923 
    20250518_103246 20250518_103326


クッキー、スコーン、ピザのキッチンカーもあります。
    20250518_103745 20250518_104514

クラフトビールや焙煎珈琲、かき氷やジュースもあります。
    20250518_102946 20250518_103640


東京ワイナリーのブースでは、練馬産のブドウのねりまルージュワインをゲット。       
    20250518_103441 20250518_103535

神社裏のこもれびの庭にも楽しい場所がたくさん。
森の中のこもれび図書館では、おすすめの本が並んでいて物々交換もできるそうです。

    20250518_103629 20250518_103914 
    20250518_104044 20250518_104231


森の中の大きな木でツリーハウスを作る計画があるとか。
楽しみですね~

    20250518_103844 20250518_103905

 
すっかり楽しんで帰ろうと思ったら偶然長男一家に遭遇してびっくり!
彼らは自転車で来たそうで、孫が喜びそうなワークショップもあったので楽しめそう。
身近な道具を使って楽器を作るワークショップや、土を触るイベント、人形劇や音楽会も。
大人も子供も一日じゅう楽しめそうです。


雨予報でしたがすっかり晴れて、森の中は日陰で涼しいので心地よい空間でした。
短い時間でしたがとっても優雅な時を過ごして大満足でした。
もっと時間があったらゆっくり珈琲をのみながら森のなかで本を読んだりしたかったな。
是非来年も行こうと思います。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆



 

荻外荘訪問と新緑の荻窪さんぽ


昭和12年から三度の内閣総理大臣を務めた近衛文麿氏の邸宅が昨年から一般公開。
荻窪にあることから、数々の重要な会議を「荻窪会談」などと言われた場所。
荻外荘(てきがいそう)」という名付け親は西園寺公望とのこと。
近衛氏亡きあとには吉田茂首相もこちらに住んでいたそうです。
ずっと行きたかったのですが、爽やかな五月晴れの今日やっと訪れることができました。
    
広大なお庭も素晴らしいし、お屋敷のなかのお部屋はとても美しいです。

          20250508_120954 

こちらは昭和12年に建てられ大正天皇の侍医の屋敷を近衛氏が譲り受けたという。
家具も調度品も美しくてしゃれています。
    20250508_113039 20250508_112935


    20250508_120021 20250508_113058 

近衛文麿氏の主治医だった私の祖父の日記に度々(荻窪から呼び出された)という手記あり。
祖父の家に飾られていて見覚えのある書の掛け軸が飾られていたので驚きました。

    20250508_113303 20250508_113541


係の方に尋ねたらこれはレプリカで本物は杉並区の博物館に保存されているとのこと。
蔵には陶器のテーブルと椅子や軍服などが保管されています。  

  
お庭の見えるカフェでお抹茶と水ようかんをいただきました。
新緑が美しく、すてきな時間でした。

    20250508_120040 20250508_113930







荻外荘をあとにして、近くにある角川庭園へ。
こちらは角川書店の創業者で俳人だった角川源義氏の邸宅。
寄贈された杉並区が整備して一般公開しています。
現在も展示室、詩歌室、茶室として利用されているとのこと。

    20250508_121447 20250508_121725
    20250508_122204 20250508_122254 






このあと、やはり近くにある大田黒公園へ向かいます。
日本で初めて音楽評論と言う分野を確立した大田黒元雄氏の屋敷跡を杉並区が整備。
園内には樹齢100年を越えるイチョウ、ケヤキ、紅葉などが生い茂ります。
池には錦鯉がいっぱい。新緑が美しく、水の流れに癒されます。

    20250508_123107 20250508_123117
    20250508_123631 20250508_123433



  

こちら荻窪三庭園は杉並区の駅からの巡回バスでぐるっと廻ることができます。
とっても楽しい荻窪さんぽでした。









  

☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆

 








  


 

都心で藤の花鑑賞@小石川後楽園


絵習字教室で藤という字を習いました。
筆をたたいて墨を飛ばして藤の花を模しています。
          20250424_165635

帰りに藤の花を観に行こうと、水道橋へ。
東京ドームのすぐ隣に広大な日本庭園があります。
小石川後楽園の中に入るのは初めてです。
こちらは江戸時代に水戸徳川家の中屋敷に作られた庭園です。


    20250424_131536 20250424_130651 

大きな池があったり、滝もあります。
池のほとりではウェディングフォトの前撮り撮影もしています。
それを外国人観光客が喜んで撮影していました。


     20250424_124020  20250424_130257


     20250424_125949 20250424_125913


池のほとりに藤棚が見えます。
少し終わりに近かったようですが、きれいでした。

    20250424_124906  20250424_124858
   
    20250424_124749  20250424_124717


疲れたので、園内のお茶屋さんで休憩しようと思ったら満員で行列でした。
景色を眺めながらお抹茶をいただきたかったのですが・・残念。




帰りは飯田橋から。
大江戸線の飯田橋駅は近未来のようなデザインで有名です。
不思議な空間を抜けて現実世界に帰ってきました。



    20250424_131806 20250424_131821
    20250424_131952 20250424_132130




藤の花は規模が小さく、やはり都内では亀戸天神の方が素晴らしかったですが、
新緑と水の流れに癒されてリフレッシュできました。

いつの日か有名なあしかがフラワーパークの大きな藤の花を観に行くのが夢です。

 




☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 


      

  

   
 

青もみじの散歩道と春野菜でいろいろ


あっという間に八重桜も散り始め桜吹雪になっています。
           20250416_135925

そして美しい青もみじ。
大好きなお散歩コースはもみじの新緑がとてもきれいです。

   20250416_135723 20250416_135657
 


週末マルシェで購入したお野菜を美味しくいただきました。

葉にんにくは刻んでチャーハンにいれたら香りがたっておいしかったです。
残りはほたるいかとパプリカでアヒージョにしました。

           20250413_112656 
  20250413_114726 20250413_185530

 


のらぼう菜はさっと湯がいておひたしに。
残りはお味噌汁にいれました。
春らしい苦味がとっても美味しかったです。

   20250412_102546 20250412_185827 

柔らかい新鮮なクレソンはクランベリーとナッツでサラダに。
オリーブオイルとおいしいお塩、もものお酢を使ってさっぱり。

     20250413_182353

くるみといちじくのベーグルはサンドイッチに。
サラダチキンとカマンベールチーズ、せりの葉を使いました。
リベイクしたベーグルはもっちりとしてお店のサンドイッチみたいでした♪ 

     20250414_103041
      

  
春野菜もたくさん出回って、気持ちの良い季節になりました。
気づいたら街路樹のハナミズキやツツジも咲き始めました。
どこかへ出かけたいなぁと思う今日この頃です・・・





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 






 

イースターのローズガーデンでマルシェ


四季の香ローズガーデンはイースターのディスプレイにたくさんのチューリップで春爛漫。


    20250412_104506 20250409_145142
 
    
    20250409_145233 20250409_144947 

お花屋さんに花かんむりを作ってもらうイベントをやっています。
ドレスを着た小さい子供たちが花冠をかぶって写真撮影していました。


         20250412_104448 20250412_104610

   



今日は、ガーデンで楽膳マルシェを開催中。
         Screenshot_20250412_134512_Instagram

いろいろな野菜、ベーグル、玄米粉のシフォンケーキ、クッキーやチョコレート等々
おいしいものがたくさんで目移りしてしまいます。
それでも、欲しかったベーグルを行列に並んでゲット。
シフォンケーキは人気のレモンとクランベリーを購入。

    20250412_102127 20250412_102258

野菜は生産者さんのおすすめの葉にんにくとのらぼう菜を購入。
根がついたセリやクレソンも買いました。


    20250412_102529 20250412_104218

    20250412_103842 20250412_104322


おいしいものをたくさんゲットしてきれいなお花をみて大満足でした。
駅前のロータリーには八重桜のトンネルがきれいに咲いていて華やかです。
ぽってりした可愛い桜が大好きです。

    20250410_133355 20250410_133430
           20250410_133457 


たくさん野菜も入手したので、きょうは何つくろうかしらと楽しみです。







☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 
     

         

 



ギャラリー
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
  • 関西万博 弾丸ひとり旅 ~その①~
アーカイブ
  • ライブドアブログ