ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

映画・演劇・本のこと

映画 『国宝』


楽しみにしていた映画 『国宝』 をやっと観ることができました。

          国宝
 
原作がなかなか読み終わらなくて万博にいく新幹線でやっと読破したので。

    国宝原作下 国宝原作上



とにかく美しく見とれるばかりの映像で感動しました。
観た人がみんな絶賛しているので楽しみでしたが期待をはるかに超えてきました。

吉沢亮も横浜流星も歌舞伎役者にみえました。
どんなにか過酷な練習をしたことでしょう。
さらに田中泯さん演じる万菊は人間国宝の坂東玉三郎さんに見えました。
以前玉三郎さんの『鷺娘』が映画になりスクリーンで観ましたが素晴らしかった。
私は歌舞伎好きでよく観に行きますが、歌舞伎ファンにも満足できる映画でした。

ストーリーは複雑で登場人物も多いのですが、
原作がかなりボリュームがあり長いので、それを3時間におさめるのは無理があり。
原作にあったのに描かれなかったシーンや、結構大事な登場人物がいなかったり。

途中、何年も行方知れずだった俊ぽん(横浜流星)がどうして急に表れたのかなど、
急に時間がとんで、あれ?と唐突に思うこともありますが。

喜久雄(吉沢亮)が師匠の代役に抜擢され舞台にでるときに震えがとまらず、
「自分が今欲しいものは血だ、俊介の血を飲みたい」というシーンが印象的。
血がつながっていないふたりが名門の家を継いでいくには。
芸の才能なのか、血筋なのか、とても苦しいテーマです。


原作を読んでいた時、任侠の跡継ぎで背中に彫り物があるのは横浜流星だとばかり思って
名家のぼんぼんが吉沢亮だと思ったのですが、逆だったのであれ?と驚いて、、
頭の中を整理するのに時間がかかりました。

すばらしかった連獅子、鷺娘、娘道成寺、曾根崎心中、藤娘、どれも歌舞伎で観ています。
あの演目は中村七之助でみたとか尾上松也とか団十郎でみたなど思い出され、
また歌舞伎座に行きたくなりました。
母が亡くなってからしばらく行っていないので、そろそろ観たいな。




映画のあとは、いつものタッポストチャオラへ。
ピザ生地のパンと生ハムサラダ、スープのランチ。
一昨日の旅番組でこのお店が紹介されたばかりだったので混むかと思いきや大丈夫でした。
テレビで紹介されたピザがなかったので、次回こそ。

          20250701_135225

     
今日はよい映画を観て余韻にひたっています。
素晴らしい映画なので、まだ観ていない方は是非!








 
☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆


春季創画展@大崎O(オー)美術館とおやつで栄養補給


絵習字の先生が日本画の展覧会に出品されていたので観に行きました。
めったに行かない大崎にあるO(オー)美術館と言う場所は初めての訪問です。
駅続きのビルの中なので便利です。
緑が多い場所で落ち着いた雰囲気でした。

            20250528_112619 

出品されている作品のなかで、賞を取った作品はどれも素敵でした。
目の保養ができて癒されました。

       20250528_113049 20250528_114004
                 20250528_114026 20250528_113652 




初めての場所大崎近辺で美味しいパン屋さんを探したかったのですが・・
迷って見つからず、暑かったのであきらめて退散しました。
またいつかリベンジしたいと思います。
隣の駅の高輪ゲートウェイにもまだ降りたことがないのでいつか探検しようと思います。




家で様々な作業に没頭してお昼を食べ損ねたりして小腹がすいたときのおやつ。
最近見つけたおやつたち。
タニタ食堂のアーモンドせんはアーモンドを練りこんであってビタミンEがとれます。
プリッツの十六穀はキヌアやアマランサスなど食物繊維たっぷり。
キットカットのカカオ72%甘さ控えめでカカオポリフェノールが肥満防止に。
ミーノは空豆を素揚げにした塩味のサクサクのスナック。
いずれも少しだけ罪悪感が薄れるかな・・・


                20250531_160631 20250531_160652 
             20250531_160726 20250607_112631






急に暑くなってきました。
梅雨入りも近いようで湿度が高いので熱中症に気を付けましょう。










☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆



サザンオールスターズ東京ドーム千秋楽@ライブビューイング


サザンオールスターズのライブツアーの東京ドーム最終日公演 を映画館で観ました。

         Screenshot_20250530_094730_Google

以前も茅ヶ崎のライブをライブビューイングで見たことがあります。
69歳にしてパワフルな桑田さんにはびっくりします。
メンバーの皆さんとのアットホームな雰囲気も相変わらず。

          Screenshot_20250530_094436_Google

最新アルバムThank You So Muchi!から新しい曲~懐かしい曲まで。
ユニクロのCMで聴き馴染みのある曲をしっとり歌い上げたり、
ドラマの主題歌で独特の世界観を作る恋のブギウギナイトをノリノリで踊ったり、
ミス・ブランニューデイや愛の言霊、希望の轍などは観客も大盛り上がり。
アンコールでは、東京VICTORY、Relay~杜の詩、そして勝手にシンドバットで最高潮に。

映画館ライブビューイングでも、桑田さんと同年代かもっと上のおじさまたちがノリノリ。
ライブTシャツを着て、ペンライトを振って楽しんでいました。

とっても楽しい約2時間半、あっという間でした。

           Screenshot_20250530_085106_Amazon Shopping 


東京ドーム約5万人+全国270か所の映画館で生中継75万人が感動を共有したのでした。

ツアーのグッズのなかに金平糖があるということで、画像をお借りしました。
その名も「ありが糖」とのこと。可愛いですね。

            Screenshot_20250530_085200_Google  


桑田さんもまもなく70代に突入。
昨年ユーミンのコンサートも参戦しましたが、70代もまだまだ元気ですね。
ということで、私もまだ楽しもうと元気をもらえたのでした。





☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆









デザインあ展@虎ノ門ヒルズTOKYO NODE


次男がむかしから大好きだったNHK Eテレで放送中の番組「デザインあ」 
我が家のブルーレイのハードディスクには録画した番組がいっぱい保存してあります。
その番組の展覧会に今回仕事で関わったとのことで、是非観てほしいと言われていました。
やっと観に行ったのですが、面白かった~!


場所は新しくできた虎ノ門ヒルズステーションタワーの45階。
すばらしい眺望のおしゃれな場所です。

        20250520_124545 20250520_133859 


これは身の回りのいろんな道具のデザインに触れて、体験して、身体で楽しむ展覧会です。
「あるく」「たべる」「すわる」「もつ」などをデザインの視点からとらえるという。

見るだけでなく、実際に触ってみたり、動いてみたり、描いてみたり。
横断歩道の幅はどれでしょう? とか置いてある題材をデッサンしてみたり。



      20250520_125520 20250520_125835
      20250520_125926 20250520_130652 
      20250520_130353 20250520_131416

部屋のなかに座って360℃のスクリーンに映される映像と音楽を体験する時間もあり。
大人でもこどもでも楽しめる展覧会です。


展覧会のチケットは高いけれど、チケットを見せると館内のレストランやショップが割引に。
フードコートや、こじゃれたカフェやパン屋さんなどたくさんありました。



        ***     ***     ***     ***




虎ノ門ヒルズには、最近新しい本屋さんmagna booksができて話題になりました。
丸善ジュンク堂書店が手掛ける新しい書店ということで興味津々。
行ってみたかったのでついでに訪問。
ステーションタワーの隣のグラスロック2・3階にあります。

森の様に探検するようになっていて、テーマごとに表紙がよくみえるようにディスプレイ。
欲しい本を探すというより、どんな本に出会えるか楽しむお店です。

      20250520_134711 20250520_134831 
                      20250520_134840 20250520_135023

        

文具や雑貨もたくさん並んでいて、三階にあがる階段には文豪の名言が並んでいます。
個室もあったり、ヒーリングルームもあるというのでのぞいてみたかったけど、
こちらは有料スペースのため、お金を払わないと入れない場所でした。
そして利用料1時間1800円というお値段はちょっと高いな、と思いました。
映画一本みるより高いけど1時間で本を1冊読めないし。

      20250520_135102 20250520_135249


それにしてもセレブな場所で、ここで働いている人たちはみんなおしゃれ。
エレベーターに乗っている人やランチしている人たちを羨ましいな~と眺めたのでした。


急に暑くなり外は真夏日でしたが新しくできた虎ノ門ヒルズ駅から外に出ずに行かれます。
もとの虎ノ門駅からだとヒルズまではかなり歩くけれど、便利になりました。
また機会があったらゆっくり訪れてみたいです。






☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆










      

 

  

映画『教皇選挙』

 
連休中の平日、友人に勧められて映画『教皇選挙』を観ました。
アカデミー賞にノミネートされていた時点で面白そうと思っていたのですが見逃していて、
そんななか、まさかの実際のローマ教皇が亡くなるというニュースに驚きました。
実際にコンクラーベが来週おこなれるというタイミングで見るなら今でしょ!


         教皇選挙 

いやはや、面白かったです。
バチカンには何度か訪れたことがありますが、ローマ市内にある世界一小さな国家。
閉塞された世界で何が行われているのか、謎に包まれているのです。

教皇の選挙は、選ばれた枢機卿が世界中から集められて100人超で行います。
三分の一の得票率を得るまで、何度も何度も投票します。
100名の枢機卿たちは外も見えない部屋に監禁されて施錠される。
その間に候補者のスキャンダルが発覚したり、水面下でひそひそ様々な会話が交わされ、
枢機卿たちの私利私欲にまみれたドロドロの心理戦が広げられます。
最後にはまさかの大どんでん返しがおこって、えっ?と驚く事実が発覚します。

映画全体に流れる音楽は暗くて静かでどよーんとした空気。
男性ばかりのキャストのなかで、唯一シスターが重要な役割を果たしています。
キリスト教の世界はいまでも男性社会なのですね・・

世界中からやってくる枢機卿たちの会話が英語、スペイン語、フランス語と様々。
会話が通じてるのかしら?と不思議です。
最後に遅れてやってきたカブールの枢機卿がリアルなアフガニスタンの戦争の話をして
息まいていた枢機卿たちが黙ってしまいます。


映像はとても美しかったです。
衣装もほとんど赤と白の鮮やかな装いですが、クラシックな舞台に映えます。
確かアカデミー賞でも衣装デザイン賞にノミネートされていました。
システィーナ礼拝堂の宗教画なども素晴らしいですがすべてセットとのこと。
美術賞にもノミネートされていました。




上映館が少ないせいか、平日でも満席でした。
やはりこのタイミングで興味をもつ人が多いのかな。
コンクラーベの一週間前、今頃現地ではどろどろのドラマが展開してるのかしら。
実際の選挙はどうなるのか、楽しみです。
アジアやアフリカの人が選ばれたりして・・?
結果はいかに。












☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ 
   にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆ 
       

☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ 
   にほんブログ村 
旅行ガイド・プランへ ☆


☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ 
   にほんブログ村 布花・
アートフラワーへ ☆ 







ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ