前々から楽しみにしていた大人の工場見学ツアーに行ってました。
新宿からあずさに乗って小淵沢へ。
小淵沢からタクシーで 白州の森へ向かいます。(無料送迎バスもありますが時間が合わず)

緑豊かで空気がきれい。
おいしい空気を吸っただけでおいしいお水ができそうな予感。
美しい青空のもと、森の中の木道を歩いてツアーの集合場所へ向かいます。

集合場所のウィスキー博物館の建物に入ると白州の初期の蒸留窯がどーんとあります。
(朝ドラ「マッサン」で見たような)
ウイスキーの試飲ができるお部屋は森の木々に囲まれています。


樽の木をリサイクルした文房具や小物を売っているショップもあります。
トートバックやTシャツなどのグッズもオシャレ。


時間になるとこんな鳥の絵が描かれたバスに乗って天然水工場に向かいます。

イラストやプロジェクションマッピングを使ってわかりやすい説明を聞きます。
雨の水が南アルプスの山の花こう岩にゆっくりしみ込んでミネラルを吸い取って流れる。
それを山のふもとで蒸留して厳しいチェックを経てからボトルに詰められていくのです。


約60分の見学の最後に緑の囲まれたお部屋で出来立ての天然水を試飲します。
冷たいお水はとっても美味しく感じました。

この森のなかには3000種類もの動植物が生息しているとのこと。
天然水のボトルに描かれている花は福寿草。鳥はルリビタキ。


美味しいお水を飲んでゆっくりしたらシールやふせんのお土産をもらって終了。
再びバスで戻りショップを散策。
そしてタクシーで次の目的地、小淵沢の星野リゾートリゾナーレへ向かいます。

お天気に恵まれてとっても気持ちの良い場所でした。
現在レストランを工事中で夏にはオープンするとのこと。
きっとすてきなお店になることでしょう。
また訪れてみたいと思ったのでした。
☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/
にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/
にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/
にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆