ついに関西万博に行ってきました!
とにかく楽しかった~🎵




万博に行きたい、行きたい♪とずっと言ってましたが、家族の反対を無視して強行。
梅雨入りしましたが、私の訪問した2日間はくもり時々晴れで気温27℃と絶好の天気。
初日は昼過ぎに新大阪に着き駅の近くのビジネスホテルに荷物を預けていざ夢洲へGo!
何しろ大阪は右も左もわからない上に方向音痴なのでうろうろ、おろおろ、きょろきょろ。
地下鉄はどこですか?と聞きつつ御堂筋線~中央線と乗り換えて夢洲駅に到着。
地図でみると夢洲駅から東ゲートは近いと思ったのに、ぐるーっと迂回させられます。
夕方のチケットですが、予約時間ごとに行列。
屋根もなく椅子もないコンクリートのだだっ広い広場でみなさん地べたに座ってるが
私は足が悪いし一人なので立ちっぱなしで既に8,000歩超えでくたくた。
入場には空港のように荷物を全部チェック。
やっと入場できたのは16時過ぎ。
大きなミャクミャクを通り過ぎてとりあえず大屋根リングに上ってみる。
さすが評判どおり圧巻です。
風が涼しくて気持ち良いです。
入場してからの当日予約は全然とれず。
仕方なくいきたかったオーストラリア館に予約なしで並びます。
それほど待たずに入れました。




ユーカリの森はほんとうに森の香りにつつまれます。
むかしオーストラリアに滞在していた頃が懐かしく思い出されます。
森、空、海がテーマで友人が南十字星を眺めながら転んで骨折したことを思い出しました。
このパビリオンはオージーのスタッフがすごく明るくてフレンドリー。
すっかり楽しい気分になって、オーストラリアの映像を見ながらスイーツで休憩。
ほんとはミートパイが食べたかったが重そうだったので評判のラミントンとチャイラテ。
(オーストラリアにいたときに毎日ミートパイを買って食べていたので)
ふわふわのシフォンケーキにジャムがはさんでありココナッツがまぶしてあり軽くて美味。


元気を取り戻したので、静けさの森を歩いて予約してあった目的のパビリオンへ。
気になっていた静けさの森はたくさんの木々が植えられていて木道を歩くのも爽やか。
所々に竹のベンチがあったり、休憩できる場所もあるので休みながら歩けます。




このあと万博の一番の目的EARTHMARTは次の記事で。
この日は夜まで楽しんだのでした。
☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/
にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/
にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆
☆ https://flower.blogmura.com/artflower/
にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆