ボンボヤージュブログ

野菜ソムリエ・フードツーリズムマイスター・フラワーデコレーター

旅行

松陰神社さんぽ

 
 街なかをゴトゴト走る小さな電車世田谷線に乗って松陰神社へ。
 おめあてのパン屋さんブーランジェリースドウへいったあとにはお散歩です。

 パン屋さんのあとに、まずは松陰神社へ。
 ご存じあの幕末の戦士 吉田松陰を祀った神社になります。
 もっと小さい神社を想像していたら思ったより立派な鳥居が見えます。
 境内はとても広くてすっきりしており、心が洗われる気がします。
 お参りしてから松陰先生の銅像を拝みます。
 そして本殿奥の森のなかにあるお墓にもお参りしました。

   イメージ 10 イメージ 11
    





 お参りした後は駅からすぐの住宅地にひっそりとあるビストロを見つけたのでランチ。
 ゴン・アルブル というフランスの田舎にありそうなこじんまりとしたお店です。

    イメージ 1 イメージ 2
    イメージ 3 イメージ 4
 

 コースメニューもいろいろとありましたが、1000円のプレートランチにしました。
 私は空豆としらすのリゾット。 友人はキッシュプレート。
 サラダもついてリーズナブルな割には本格的なお味で大満足でした。
 いきあたりばったりで見つけたお店ですが大当たりでした。
 木々に囲まれたテラス席からは世田谷線が通るのがみえます。
 近くにあったら夜にワインを飲みながらディナーをいただいてみたいお店です。
 

 松陰神社前の商店街をおさんぽ。
 駅から世田谷通りまでこじんまりとした商店街は昭和レトロな雰囲気ながら、こじゃれたお店が
 ぽつぽつとあります。
 雑貨屋さんや、古民家風のおそばやさんや、カフェもたくさん。
 どこも入ってみたくなるお店ばかり。
 ぶらぶら歩いてるだけで楽しくなる街ですね~

    イメージ 6 イメージ 5 

 商店街のなかにこんな癒されるスペースがあってお花がたくさん。
 街のひとたちが日々を大切に暮らしているのがわかります。
 おせんべいやさんのカフェにはかき氷があったり。
 
   イメージ 7 イメージ 8

 古民家をリノベーションしたコーヒー屋さんとか、牡蠣専門の居酒屋には気になる看板。
 美の輪寿司さんは注文してその場で作ってくれる持ち帰り専門の大阪寿司のお店です。
 気になっていたキャロットケーキのメルシーベイクに行きたかったのですがあいにくお休みでした。
 いつか行ってみたいと思います。
                 イメージ 9
 

 松陰神社付近は、谷中、根津のように古い街並みにおしゃれなお店が続々とできていて、
 これからブームになるかもしれません。(もうすでに注目されてるようですが)
 
 まだまだ気になるお店がいっぱいあるのでまた訪れてみたいと思いました。
 
 

          ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆


 


ブーランジェリースドウ@松陰神社前


 さわやかな初夏のいちにち。 友人が行きたいパン屋さんがあるとのことで松陰神社へ。
 東京に60年近く住んでいても知らない場所はまだまだあるもので・・
 初めて降りた駅です。
 東急世田谷線という街中を走るちいさな電車でゴトゴト。
 電車のなかで乗るときに料金を払うシステムで車掌さんもいます。

              イメージ 3
                  

 無人の松陰神社駅を降りると目の前にお目当てのパン屋さん ブーランジェリースドウ 発見。


    イメージ 2 イメージ 1 


 明るい店内には きれいなフルーツデニッシュ、バケットや焼き菓子もたくさん並んでいます。
 どうやら食パンが人気みたいですが、11時過ぎにはもう売り切れでした。
 予約しないと買えないようです。

    イメージ 5 イメージ 4
 
 この食パンをつかったハニートーストが2切れだけ残っていたので 友人と1個ずつゲット。
 他にたくさんあるフルーツのデニッシュのなかからチェリーを選びました。
                      
 洋ナシやアプリコットなどどれもつやつやピカピカして美味しそうです。
 ガラスケースのなかにはあんぱんやプリンなどもありました。

 ちょうど焼きたてのカマンベールチーズ入りのブドウぱんを買ってお店の前のベンチで味見♪
 ふわっふわの温かい丸パンのなかからチーズがとろーり。 絶品でした。

 買ってきたパンたち。
                   イメージ 6

 ハニートーストはじゅわっと甘くてバターの香りがふんわり。 美味しかったです。
 チェリーのデニッシュはパンがパリパリで生地がしっかりとしていました。
 あんぱんは息子が食べたようで感想はまだ聞いてませんが薄皮でずっしりしてました。


 パン屋さんのあとは松陰神社へ。
 たまたま見つけた可愛らしいお店でランチをしてから商店街をお散歩。
 見どころ満載だったので別記事にします。

 
 こちらは世田谷線の招き猫電車。
 乗れなかったけど、中はつり革も猫型になっていてすごく可愛いです。 
 みられただけでラッキーかも。 いいことあるかな。

                     

              イメージ 7

                   イメージ 8

               
                       ・・・・・・・・ 松陰神社さんぽへつづく ・・・・・・・・・






               ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆

  

ラリックエレガンス展@練馬区立美術館


 練馬区立美術館美術の森緑地として3年前にリニューアルして楽しい空間になっています。
 西武池袋線中村橋駅の目の前です。
 電車からもいろんな動物のオブジェが並んでいるのが見えます。
 緑の多い公園に20種類32体のファンタジーな彫刻がいます。

 そこで2月末からルネ・ラリックの展覧会を開催中で、やっと行ってきました。
    イメージ 1 イメージ 2

 小さな美術館での展示なので、きっとこじんまりしているのかとおもいきや・・
 なんと200点以上もの作品が展示されていて、その規模の大きさにびっくり。

 箱根のラリック美術館にも行っていますが、こんなにたくさんの作品はどこにあったのか?
 と思ったら、今回の展示はユニマットコレクションとのことで、ユニマット所蔵だそうです。
 
 初期の作品から、アクセサリー、香水瓶、化粧品壺、そして家具や車に使われたものまで、
 多岐にわたっています。
 今まで見たことのないすばらしいものがたくさんあって感動。
 なかでも きれいなピンク色のガラスのダリアの花の化粧品瓶シリーズが素敵でした。

                   イメージ 3

 外に出ればたくさんの子供たちが動物のオブジェに乗ったりして遊んでいるし、図書館やカフェも
 あり、楽しい場所になっています。近所のファミリーの憩いの場所ですね。

      イメージ 4 イメージ 5


 むかし、この近くに住んでいたことがあったのですが、すっかり街の様子が変貌しています。
 また機会があったら行ってみたいと思いました。


 さて、4月になって 新しい元号が決まりました。
 ちょうど、発表の直後に書道教室だったので、先生がお手本を書いてくださいました。
 こどもたちもみんなで練習していました。
 最初は れいわ? とピンとこなかったけれど、きれいな響きですね。

                    イメージ 6
  
         人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。
  梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。





 
              ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆





    

銀座シックスさんぽ


 とっても寒いなか、とある講習会に参加するために銀座へ。
 息子に銀座へ行くけど何かいるかと聞いたら、銀座シックスでコーヒー豆を買ってきて、という。

 久しぶりに銀座シックスへ行ってみたらオープン時に草間彌生さんのオブジェがあった場所には
 空飛ぶゾウが。 これはフランスのアーティストのニコラスビュフという方の作品のようです。
 5階の蔦屋書店ではこのオブジェを使ったグッズを色々売っていました。
 スカーフとかトートバックとか、素敵だったのでちょっとほしかったけどガマン。

   イメージ 1 イメージ 2


 せっかく銀座シックスにきたので、まだ行ったことのない屋上庭園に行ってみる。
 ・・・が、寒すぎる~~
 北風ぴゅーぴゅーで、誰もいませんでした。
 昨年オープンした日比谷のミッドタウンの屋上のほうが眺めがよいです。

   イメージ 3 イメージ 4

 コーヒー豆のお店を探したら地下にありました CAFE EXPERTO
 ペットボトルに真空になっているコーヒー豆がずらーっと並んだオシャレな空間。
 どれがよいかわからくて悩んでいたら試飲させてもらいました。
 銀座SIXブレンドと、バレンタイン限定ブレンドのドリップパックを購入。
 

   イメージ 5 イメージ 6

 同じフロアにこのビルがオープン時に行列ができていたクイニータタンを発見。
 クイニーアマンとアップルタタンのいいとこどり。
 今は誰も並んでいなかったので買ってみました。
 話題になっていただけのことはありました。
 表面はかりっとして中にはりんごのフィリングが入っていて美味しかったです。

   イメージ 7 イメージ 8

 そして、行ってみたかったパン屋さん、ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュへ。
 買いたかったトマトとモツァレラのバケットがとっても美味しかったです。

   イメージ 9 イメージ 10

 
 久しぶりの銀座さんぽ、楽しかったです。
 子供の結婚が決まった親のための講習会では色々と勉強になることばかり。 
 役に立つかどうか・・

 
 さて、今日は都心も雪の予報ということで買い物のすませて引きこもり。
 ひたすら領収証と格闘して確定申告の書類を作成し終わりました。
 あとは提出するだけ。 今年は早いぞ♪

 結局、雪はほとんど降らず小雪がチラついた程度。
 でもものすごく寒いです。
 三連休も冷え込むようですから、みなさま、どうぞ温かくしてお過ごしください。





              ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       

   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆

   

 
 

岩波BOOK CAFE@神保町ブックセンター


 先週末のとても寒い日に、東京ドームへ行った帰りに神保町へカレーを食べに行くことにしました。
 午後遅い時間だったのに、お目当てのお店はどこも長蛇の列。
 仕方なくあきらめて、通りがかりのブックカフェに入ってみました。
 岩波書店のカフェで、お店のなかには岩波文庫、岩波新書、岩波少年文庫などがびっしり並んでます。

                 イメージ 1

    イメージ 2 イメージ 3

 テーブルに置かれたメニューも岩波文庫のデザインです。
  メニューはコチラ ⇒ 


 そのなかで限定10食の神保町ブックセンターサンドを注文しました。
 鴨のコンフィとブルーチーズソースが絶品のオープンサンドです。
 バルサミコとブルーチーズが合います。 お肉もやわらかくてすごく美味しいランチでした。

                    イメージ 4

 同行の友人が食べていたきのこのドリアも美味しそうでした。

                    イメージ 5

 本を読みながらゆっくりできるカフェが増えていますね。
 ここは 雰囲気もよく居心地もよく ひとりでも落ち着いて過ごせそうな場所です。
 そしてお料理も美味しくて、カウンターでフリードリンクなのも嬉しいサービスです。
 

 岩波文庫や岩波新書は学生時代に課題で読まされた覚えがあり、字が小さくて読みにくかったような・・
 岩波少年文庫には大好きだった懐かしいお話がたくさんあります。
 今も人気なのは、『モモ』『果てしない物語』『長くつしたのピッピ』『ナルニア国』『ドリドル先生』etc…
 岩波オリジナルの本のカバーのデザインのトートバックや、広辞苑の柄のバックもありました。
 本好きにはたまらないですね。
 また立ち寄ってみたいと思うお店でした。





              ★ブログ村ランキングへ、クリックお願いします★ 
       
   ☆ https://food.blogmura.com/yasaisommelier/ にほんブログ村 野菜ソムリエへ ☆
 
   ☆ https://travel.blogmura.com/travelguide/ にほんブログ村 旅行ガイド・プランへ ☆

☆ https://flower.blogmura.com/artflower/ にほんブログ村 布花・アートフラワーへ ☆

 
 
ギャラリー
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
  • 舞茸とチキンのサンドイッチ@gak田柄
アーカイブ
  • ライブドアブログ